京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:194
総数:775875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

コサージュ講習会の様子

 2年生の代表生徒(図書委員・各クラス班長)が,3年生にプレゼントするコサージュ作りのための講習会に参加しました。2年生全員で製作するのですが,それに先立ち,講習会を行いました。講習を受けた生徒は,各クラスで仲間に教える立場となります。

 手作りのコサージュを胸元につけ,3年生を送る会,卒業証書授与式に参加します。1つ1つ心を込めて作ってください。そして,彩を添えてください。
画像1画像2画像3

オーケストラ入門教室

 1年生と1組は,京都コンサートホールで行われます「オーケストラ入門教室」に参加しています。

 このコンサートは,戦後まもなく「生徒たちに本物の音楽を」という,当時の音楽科教員や京都市交響楽団団員の熱い思いからうまれた「中学生のための音楽鑑賞教室」をさらに発展させたものです。平成16年度より会場を京都コンサートホールに移し,「オーケストラ入門教室」としてより充実した内容となりました。
 
 保護者の皆様にもご参加いただいております。ありがとうございます。穏やかな冬のひとときを,美しいオーケストラの音色と演奏者の軽妙なトークで,心豊かに過ごせることと思います。

 終了時間は,15時の予定です。終了後,現地で解散となり,下校となります。部活動をする生徒は,学校へ向かいます。よろしくお願いいたします。

 写真は,学校を出発する様子です。
画像1画像2

正門花壇の様子

 先日,笑顔来た門倶楽部の皆さまに植えていただいた水仙が,花をつけ始めました。北門付近には,すでにたくさんの水仙が咲いています。これから,春にかけて,目をたのしませてくれることと思います。
画像1画像2

専門委員会の様子

 あっという間に1月が終わり,2月に入りました。学校では,執行委員会及び各種専門委員会を行いました。今回が,3学年がそろう最後の専門委員会です。すでに,本部役員や専門委員長は,1・2年生に代わっていますが,今まで下鴨中学校を様々な活動でリードしてきた3年生への感謝やねぎらいの言葉がありました。

3年生にとって,これからの活動は,「中学校生活最後の〇〇」というものになります。仲間とともに下鴨中学校での残り少ない時間を大切にそして有意義に過ごしてください。  
画像1画像2画像3

部活動の様子

 休日に行われている大会に各部活動が参加しました。

 ラグビー部は,新人大会予選リーグを行い,1勝1敗で予選を突破し,決勝トーナメントに進出しました。2日に行われた試合では,日ごろの練習の成果を発揮し,見事勝利し,次戦に弾みのつくすばらしいパフォーマンスを見せてくれました。

 卓球部は,1年生男子が新人戦個人で全市大会に出場しました。惜しくも敗れましたが,1年生で全市大会を経験できたことは,これからにつながるのではないかと思います。

 バレーボール部は,近畿中学生バレーボール選抜優勝大会府予選会に出場しました。厳しい出場決定戦を勝ち抜き,見事本戦に出場しました。最後まで,積極果敢に攻め,接戦となりました。惜しくも,敗れてしまいましたが,春季大会に向けてこれからの練習を頑張ってください。

 その他の部も,春季大会に向けて,日々練習に励んでいます。例年になく,暖かい冬ですが,怪我に気を付けて頑張ってください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp