京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:94
総数:658259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年修学旅行1日目 到着

一行は、予定どおり宿舎に到着しました。6年生は、今のところいたって元気。使った救急用具も、カットバン1枚のみです。ロビーで入館式を行いました。よろしくお願いします!
画像1

6年修学旅行1日目フライトパークセントレア

レゴランドを後にして、フライトパーク、セントレアへ。クラスごとに体験とおみやげの時間をとりました。おみやげを買っているとにこにこしてしてしまうのは、それを受け取った人の笑顔が胸に浮かんでいるからでしょう。
画像1
画像2
画像3

図書室だより

画像1
画像2
図書室の6月のテーマは「雨」です。
テーマに関する絵本や物語,科学読み物を
「おすすめの本」として書架にいおいてあります。
ぜひ図書室に来て読んでください。

仲よし学級がんばっています!!

6月4日(火)

今日は,担任の先生と6年生のお友達が修学旅行に行っています。

3年生と5年生の二人の児童で力を合わせてがんばりました。

畑のお世話をして,先生たちが帰ってきたらきれいになったねと言ってもらいたいねと話していました。

体育では,教育実習生の先生にも教えてもらい,いろんなまわり方に挑戦しました。

先生と6年生のお友達が帰ってきたら,いっぱいお話ししたいですね。


画像1
画像2

6年修学旅行1日目プログラミング学習を終えて

楽しかったー!でも、難しかった!というのが実感のようです。機械は、命令したとおりにしか動きません。人間のように、こう言われたけれど、状況を見るとちょっと調整したほうがいいだろう。なんて配慮は、一切なしです。だから、プログラミングをする時には、人間がそれも含めて命令する必要があるのですね。そんなことをこの学習で感じとってくれたように思います。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火) 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
午前中に運動場で2・3・4年生がソフトボール投げ,
体育館で5年生がシャトルランをしました。
暑い中でしたが,自分の最高記録をめざして
力いっぱい挑戦しました。

6月4日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立
○チャプチェ
○わかさぎのこはくあげ
○ごはん
○牛乳

【献立紹介】チャプチェ
韓国・朝鮮の家庭料理の一つで,はるさめと
牛肉・いろいろな野菜を細切りにしていためた
料理です。
給食では,はるさめ・牛肉・にんじん・きゅうり
たけのこ・しいたけを使っています。

6年修学旅行1日目プログラミング学習

レゴEV3に、タブレットを使って命令を送ります。命令を組み合わせると、目指す結果に行き着くことができるのですが…。これが、なかなか難しい。やった〜!うまくいった時は、思わず大きな歓声が上がりました。
画像1
画像2

6年修学旅行1日目昼ごはん

思いっきり遊んだあとは、昼食の時間。早朝から、お家の方に用意していただいたお弁当を頬張ります。お父さん、お母さん、ありがとう。いただきま〜す!
画像1

6年修学旅行1日目アトラクションを満喫!2

時間いっぱいアトラクションを楽しみました。5分前に集合場所に全員集まったところは、さすが6年生。立派です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 フッ化物洗口
2/7 6年科学センター学習
2/8 漢字検定
2/10 ともだちの日
2/11 建国記念の日

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp