京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:113
総数:722395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

全国高校駅伝 6

男子第7走者が北野中学校前を通過します。1位は倉敷高校です。洛南高校は16位と厳しい戦いです。最後まで頑張れ洛南高校。
画像1
画像2
画像3

全国高校駅伝 5

男子第1走者が北野中学校前を通過します。1位グループは大集団です。あと4km。京都府代表は洛南高校です。頑張れ洛南高校。
画像1
画像2
画像3

全国高校駅伝 4

午後、男子の第7走者アンカー(6中継点)選手の輸送バスが到着しました。京都府代表洛南高校頑張れ。
画像1
画像2
画像3

全国高校駅伝 3

女子第4走者が北野中学校前を通過します。1位は仙台育英高校です。立命館宇治高校は8位です。頑張れ立命館宇治高校。
画像1
画像2
画像3

全国高校駅伝 2

女子第1走者が北野中学校前を通過します。1位は立命館宇治高校です。頑張れ立命館宇治高校。
画像1
画像2
画像3

全国高校駅伝

12月22日、全国高校駅伝が行われます。北野中学校は女子の第5走者(第4中継点)、男子の第7走者(第6中継点)選手の輸送バス停留所になっています。女子のアンカーの皆さんが到着しました。京都府代表立命館宇治高校頑張れ。
画像1
画像2
画像3

国語科の取り組み

1年のフロアには国語の授業ノートで上手にまとめられているものが掲示されています。ノート作りが上手な生徒を参考に,多くの生徒が良いノートを作れるようにする工夫と言えます。一人一人が上手にノートが作れるようになるといいですね。めざせ自分だけのオリジナルノート!
画像1
画像2
画像3

各学年フロアを見てみると

今日は1年生のフロアで教科に関しての掲示物を紹介します。まずは社会科の地理の復習。各州ごとの特徴や地形を一目でわかる掲示物です。復習勉強できるように工夫されていますね。休み時間などに生徒が見ている姿をよく見ます。
画像1
画像2
画像3

全国中学生人権作文コンテスト表彰

12月16日(月)人権作文コンテストの表彰伝達が北野中学校で行われました。これは3年生の夏休み課題とした作文です。佳作を2名が受賞し,さらに京都府人権擁護委員協議会長賞を3名(佳作の2名含む)が受賞しました。また多くの作品を提出してくれていることから,3年生は3年連続で作文を書いてくれました。それが評価され「感謝状」も贈呈されました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

訪問演奏会(吹奏楽部)

14日の土曜日に地域の介護施設に訪問演奏に行きました。季節柄少し早いですがクリスマス演奏会となりました。たくさんのお年寄りの方がおられて,皆さん笑顔で演奏を聴いていただけました。楽しい演奏会になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 1年ファイナンスパーク学習
2/4 1・2年 3月給食締切
2年 オーケストラ入門教室
2/5 1組 オーケストラ入門教室
2/6 KDNあいさつ運動(大将軍小)
2/7 中学校を知ろう!ふれあい探究 IN KITANO
部活動
2/6 地域環境美化(卓球部)
PTA
2/3 図書ボランティア10:30〜
2/4 PTA会計監査19:00〜
PTA役員会20:00〜
進路関係
2/5 公立高校前期選抜出願
2/7 私学受験事前指導(4限)

お知らせ

北野だより

図書館だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp