![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:35 総数:351508 |
読書のすすめ(6)![]() 1月までの学校図書館の貸し出し冊数は全校で1万1千冊を超えました。京都市教育委員会の取組である「めざせ100冊読書マラソン!」を達成した児童は90名を超えました。この数年で最も多くなりました。 また,今年度は地域の社会福祉協議会様より,児童用図書をご寄附いただきました。納入され次第,子ども達に紹介していきたいと思います。ありがとうございました。 今後も読書活動の充実に向けて取り組んでいきたいと思います。 2年生 学級活動「食べものの すききらいについて 考えよう」![]() ![]() ![]() はじめに,これまでの食生活を振り返り,「苦手だったけれど 食べられるようになったもの」「今も 苦手な食べもの」についてワークシートに書き,自分の様子を理解しました。 次に,自分たちの体の成長にはどのような栄養が必要なのか,それらの栄養はどの食材に含まれているのか,必要な栄養が足りなくなるとどのような影響があるのかを,紙芝居などを通して学びました。 そして,すききらいなく,何でも食べられるようになるための作戦を,みんなで考えました。「すきな食べものと一緒に食べるようにします。」「味付けを変えたら,食べられるかもしれません。」「おもいきって,一口食べてみます。」など,いろいろな作戦を発表することができました。 子どもたちが,自分の食生活に関心をもち,何でも美味しく食べられるように,今後も支援を続けていきます。 |
|