京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:84
総数:657661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし はらぺこあおむしを作ろう

 26日、仲よし学級で支部の英語科研究授業を行いました。テーマは「オリジナル“はらぺこあおむし”を作ろう」。英語を使って食べ物を買って、それで作った話を発表します。
 今までの積み重ねから、うまく英語で会話できていることに感心しました。すごい!
画像1
画像2
画像3

5年1組家庭科調理実習  ごはんを炊こう!

11月26日(火)1・2時間目

先週は「近又」の鵜飼さんに来てもらった,だしの学習の調理実習でした。

今週は,ガラスのお鍋でご飯を炊きます。

ご飯が炊けるまでの鍋の中の様子がよく分かります。

いつもは炊飯器で炊いたり,野外学習で飯盒で炊いたりするときに,お米の様子はわかりませんが,こんなふうにたけるんだ〜と感心していました。

どの班もふっくら炊けたおいしいご飯を試食しました。

来週は「みそ汁」に挑戦です!!

画像1
画像2
画像3

茶道に秘められた魂

 6年生は、学習発表会で「茶道」について発表します。
 きょう(25日)の午後、体育館に行ってみると、6年生が練習していました。ステージで1組、フロアで4組が、それぞれ取り組んでいました。しばらくすると、ステージに上がっていたグループが降り、別のグループが上へ…。そうか!!フロアで練習しておいて、それをステージで試しているのか!
 6年生にもなると、こんな練習ができるのですね。
画像1
画像2
画像3

4年 目の不自由な方とともに

画像1
画像2
画像3
 22日(金)、4年生が福祉学習に取り組みました。
 視覚に障害がある方に来ていただき、生い立ちや毎日の生活についての話をしてもらいました。そのあと、点字のメッセージを読み上げていただいたり、福祉機器を見せていただいたりしています。また、代表が部屋の中に作られたコースを誘導する体験や、ピアノを演奏してもらってみんなで歌う時間も持ちました。
 目がほとんど見えなくても、努力と工夫で素敵な毎日を送られていることを伝えていただきました。それを、目が見える私たちがどう支えられるかを考えて行動していきましょう。

3年 畑の先生に聞きました!

11月22日(金)3・4校時

3年生が社会科の学習「農家で作られるもの」のために,校区にある畑の先生の所へ行きました。

2年生の時に野菜作りを教えていただき,自分たちで作った野菜で収穫祭をし,一緒にピザをいただきました。

今年度は,畑の仕事について疑問に思っていることを,たくさん質問して答えていただきました。
また,とれたての野菜をたくさん見せていただき,野菜作りで大切なことを教えてもらいました。

おいしそうな冬野菜をさわったり,においをかいだりして興味いっぱいの様子でした。

これからの学習の展開やまとめに役立てていけそうです。
画像1
画像2
画像3

「だし」に学ぶ 2

画像1
画像2
画像3
 和食の魅力を伝えていただくことはもちろん、食事をする上で大切にすべきことも教えてもらいました。鵜飼さんが目の前で生きた海老を料理されたのですが、「いただきます」とは まさに「命をいただく」ことなのだと、子どもたちは納得したようです。
 お世話になった鵜飼さん、食育指導員のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

「だし」に学ぶ 1

 21日(木)、5年生が「日本料理に学ぶ食育カリキュラム〜「だし」に学ぶ〜」に取り組みました。
 “近又”の大将 鵜飼さん・食育指導員のみなさんに来校いただき、昆布だしと合わせだしを試飲させてもらったあと、それを使った料理(聖護院かぶらとおあげの炊いたん・生湯葉の奉書巻きのお吸い物)を作りました。
画像1
画像2
画像3

4年 琵琶湖疏水 社会見学 2

画像1
画像2
画像3
 “蹴上”では、インクラインを見学。実際に線路の上も歩きました。動物園で昼食をとったあとは、リニューアルした「琵琶湖疏水記念館」で学習に取り組みました。DVDを観せていただいたり、ジオラマを操作したり、実り多い時間を持つことができたと感じています。

4年 琵琶湖疏水 社会見学 1

 20日(水)、4年生が琵琶湖疏水の「社会見学」に出かけました。
 地下鉄を“御陵”で降り、第2トンネル辺りから疏水に沿って“蹴上”まで歩きます。教室で学んだ先人の偉業を目の当たりして、「すごい!」と感激する子どもたちも多くいました。やはり、本物の力は大きいですね。
画像1
画像2
画像3

おはなしとどけ隊

 仲よし学級の体育館練習です。学習発表会の演目は「おはなしとどけ隊」。練習ごとに、いい発表に仕上がってきました。
 仲よしのみんなが、“本の楽しさ・素晴らしさ”を届けてくれます。これを観ると、きっと本を読みたくなりますよ。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 給食週間(〜7日)
2/4 入学説明会・半日入学
2/5 フッ化物洗口
2/7 6年科学センター学習

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp