![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:51 総数:448440 |
5年 音楽科「日本と世界の音楽に親しもう」
音楽科の学習では,前回の授業で色々な国の音楽を鑑賞しました。その中でインドネシアのバリ島で行われている合唱と踊りの「ケチャ」というものがありました。今日の学習の最後に,実際にどのようにして歌いながら踊っているのかをみんなでやってみました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科「もののとけ方」
理科の「もののとけ方」の学習では,他の薬品も水にとける量に限りがあるのかについて調べました。前回の食塩をとかした実験の結果から,予想をたてて,実験で確かめていきました。
![]() ![]() ![]() 百人一首大会その4 6年の部![]() ![]() ![]() さすが,6年生。最初の3文字ぐらいで腕が動く。 札が飛んで舞う。とても緊張感のある中での試合でした。 応援する友達も,じっくり見て,共に喜び, すぐ次に切り替えていて,やっぱりさすが6年生でした。 これで,決勝戦の4クラスが出そろいました。 決勝戦は28日(火)の昼休みです。お楽しみに。 百人一首大会その3 2・3年の部![]() ![]() ![]() こちらは元気いっぱい。1枚とるたびに, 応援する友達はとび上がって喜んでいました。 でも,代表者はすぐに次に切り替えて集中。 どのクラスもたくさん札をとり,いい試合でした。 百人一首大会その2 1年の部![]() ![]() ![]() しっかり上の句を覚えてきて,さっととる子もいました。 冬休みでしっかりがんばった成果ですね。 応援する姿もとってもかわいかったです。 同じクラスの子にがんばってほしい思いで, ずっと祈っている子もいました。 1枚とるたびに大歓声がわきあがりました。 決勝戦が楽しみです。 3年 社会科 下京消防署見学![]() ![]() ![]() 6年 租税教室![]() ![]() ![]() 税務署の方に来ていただき,税金について 分かりやすく教えていただきました。 ちょうど社会科の学習でも学んでいるところです。 子どもたちは,少し将来を考えて真剣に 話を聞いたり,映像を見たりしていました。 クラブ活動の様子より![]() ![]() 運動委員会企画「けいどろ大会」![]() ![]() 運動委員会がけいどろ大会を企画しました。 運動委員会の児童は警察役です。 泥棒役の参加者を一生懸命走って追いかけました。 自分たちで考えた「タッチされた人はジャンケンに勝てば脱出」システムも大成功! 1年生から6年生までたくさんの人に楽しんでもらえました。 5年 社会科「情報産業とわたしたちのくらし」
社会科「情報産業とわたしたちのくらし」では,メディアについてやテレビ番組ができるまでなどについて学習しています。今日は,新聞のテレビ欄を見ながら,どのような時間帯にどのような番組が放送されているかを調べました。
![]() ![]() ![]() |
|