![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:508457 |
4年生 エコライフチャレンジ![]() ![]() 今日は,エコライフチャレンジを実行して,今後のエコライフの目標や,工夫について考えました。そして,グループで交流しました。その中で,出かける時は,水筒を持ち歩くようにする,エコライフについてお家で話をする,食べ残しをなくすなどの目標が出ていました。 これからも,エコライフの目標をしっかり実行し,振り返りをしながら,環境について考えていきたいです。 2年 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() この単元では,100cmをこえる長さのべつのあらわし方について調べていきます。 2年 体育科「ゆっくりかけあし」![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「むかしあそびを たのしもう」![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事長のの岩崎猛彦さん,松ケ崎児童館の職員の方にお世話になり,こま,けん玉,お手玉,あやとり,はねつきで遊びました。子どもたちは,遊び方のコツを教えてもらったり,難しい技を見せてもらったりして,大喜びでした。子ども達は,昔の遊びの良さを感じ取れたようです。 今度は,幼稚園・保育園の子ども達に昔遊びを教えられるように,来週から練習していきます。上手になれるといいですね。 2年 音楽「日本のうたを楽しもう」![]() ![]() ![]() 2年 学級活動「どちらがいいのかな?」![]() ![]() 学習のおわりには,「女の人にも男の人にもできる仕事はたくさんあることを知りました。わたしも自分に向いている仕事をさがして,その仕事をやりたいです。」と考えていました。 6年生 かがやき学習 中間交流会
6年生のかがやき学習では,体験してきた茶道や華道などをはじめ,様々な伝統文化の魅力を伝えるパンフレットを作成しています。15日(水)には,下書き段階のパンフレットを使って,中間交流会を行いました。交流会では,陶芸体験でお世話になった清水先生にも来ていただきました。清水先生は,子どもたちが熱心に交流する様子に「もっとみんなの発表を聞きたかった。」と話され,テーマやキャッチコピーにこだわって考えてきたことなどをほめていただきました。また,伝統文化の現状についても教えていただき,これから私たちがどのような気持ちをもって,伝統文化を大切にしていけばよいのかヒントを頂いたりすることができました。今回の交流会で学んだことを生かして,パンフレットを仕上げていきます。完成が楽しみです。
![]() ![]() 3年生 社会科見学 『左京消防署』![]() 5年 書写「書き初め」![]() ![]() ![]() お正月を楽しもう会![]() ![]() 参加した子どもたちは,「楽しかった。」「また,やりたい。」などと言い,楽しんでいる様子でした。 |
|