京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:46
総数:481109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年☆昔遊びを楽しもう!

生活科の「ふゆもげんきに」では,昔遊びを楽しんでいます。
けん玉・かるた・こま回しの3グループに分かれてそれぞれの遊びに親しみました。
難しい技に挑戦したり,友だちと札を取り合ったりと楽しんで取り組んでいました。
画像1

1年☆うつしたかたちから

図画工作科の「うつしたかたちから」の学習で,いろいろなものにかたちをうつしてみました。
野菜やカップをつかい,形や色を組み合わせて絵にあらわしました。
「魚にみえる!」「お花畑をつくろう!」と思い思いの作品を仕上げていました。

画像1

2年 野菜の収穫

2年生は地域の方の指導の下,育てた野菜を収穫していました☆
ラディッシュや春菊・ハツカダイコンなど,とっても嬉しそうに収穫していました。
是非,お家でも料理にして食してください!

画像1
画像2
画像3

体育の様子☆

6年生は体育の授業で「サッカー」をしていました☆
チームスポーツですね!!みんなで声をかけ合って楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

大なわ大会に向けて

ひまわり学級のみんなは,体力向上,そして2月の「大なわ大会」に向けて練習をしていました☆
画像1
画像2
画像3

キーボード練習

4年生は,ソフトを使ってPCの基本操作の練習をしていました!
「キーボード」が正確に早くうてるように頑張りましょう☆
画像1
画像2
画像3

算数の様子

算数科「変わり方」の学習をしていました☆
たくさん意見を発表し,たくさん話し合い,答えを導き出していました!!
素敵な雰囲気でした!!
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラムに向けて

 ジョイントプログラムに向けて,既習事項の復習に取り組みました。学習の成果が良い結果に結びつくとうれしいですね。
画像1
画像2

5年 書き初め

 新年が始まりました。新たな気持ちで「希望」と書き初めに取り組みました。
画像1

新出漢字の学習をしています

新年あけましておめでとうございます。
今年度もよろしくお願いいたします。
3学期に入りました。新出漢字も残すところわずかとなりました。
漢字の書き順や画数,文章での使い方を学習しています。
姿勢正しく書くことができるようになってきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 全市交流会(タグラグビー)
1/27 各学年,授業終了後,完全下校。
1/28 フッ化物洗口 支部研究発表会の為,授業公開学級以外は13:20完全下校。
1/30 食の学習(ひまわり)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 羽子板教室 2回目

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp