京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:54
総数:309733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

人権集会 3・4年・たんぽぽ学級

画像1
画像2
 3年生は「一人一人がどんなことで人を大切にできるか」,4年生は「あっていいちがい,いけないちがい」,たんぽぽ学級は「きまりを守ること,あいさつをすること」について考えました。

人権集会 1・2年

画像1
画像2
 人権について各学年でテーマを決めて考えました。
 1年生は「きもちのよいあいさつ」,2年生は「みんながしあわせになるために,自分たちができること」について考えました。

10月 人権月間の取組

 正親小学校では,10月に人権月間の取組を行います。
 15日(火)に人権集会を行いました。各学年で人権について考えたことを,全校に向けて発表しました。
 発表を聞いて考えたことを,発表学年や全校に向けて話し,交流することもしました。人権を大切にするために自分ができることを,みんなで確かめ合うことができました。
 各学年で考えたことを,教室前ろうか等に掲示しています。17日(木)の授業参観・懇談会にお越しいただいた時に,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

3年・たんぽぽ学級 「校外学習」

 9日(水)に,大文字山に登りました。
 お天気にも恵まれ,絶好の遠足日和でした。
 体力はどれくらいあるかな?と心配していましたが,子どもたちはたくましかったです。
 秋の自然を楽しみながら,頂上までしっかりとした足取りで登り切ることができました。

画像1
画像2

5年生 花背山の家 帰校式

画像1画像2
 5年生が正親小学校に帰ってきました。子どもたちは,充実感・達成感に満ちあふれた表情をしていました。仲間と過ごした4日間の思い出は一生の宝物となるでしょう。
 この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

花背山の家 学校着

 5年生が花背山の家を出発しました。正親小学校に到着する時刻は15時20分頃の予定です。よろしくお願いします。

5年生 花背山の家 退所式

画像1画像2
 いよいよ,山の家ともお別れです。楽しかった思い出を胸に学校へ向かいます。
 さようなら山の家。

さよなら花脊

最後に大樹君に登りました。いいながめでした。
画像1
画像2
画像3

最後の食事

最後の食事はラーメンか鳥照りドン。でもほとんどの人がラーメンでした。おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

花脊焼 完成

完成しました。出来上がるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp