京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up103
昨日:194
総数:775968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

定期テストの様子その2

 テストは,22日(金)まで続きます。体調を崩さないようにしっかりとテスト学習に励んでください。


 明日以降の時間割は,下記の通りです。


 21日(木)

     1年   2年   3年
   
 1限  学活   学活   英語

 2限  数学   英語   理科

 3限  英語   理科   技家


 22日(金)

     1年   2年   3年
   
 1限  音楽   社会   保体

 2限  保体   音楽   社会

 3限  社会   保体   音楽


 少し見えにくいですが,北の空に虹がかかっていました。

画像1画像2

定期テストの様子その1

 今日20日)(水)から第4回定期テストが行われています。今年最後の定期テストになります。今年1年のまとめのつもりで最後まであきらめず自分の持てる力を十分に発揮してください。





 
画像1画像2

テスト前放課後学習会の様子

 第4回定期テストが水曜日から行われます。放課後,各学年・各教科に分かれて学習会を実施しています。あくまで自主的な学習会ですので,参加者が多いわけではありませんが,プリント学習や自習,担当の先生に質問するなどして,集中して学習に取り組んでいました。

 寒さも増してきました。しっかり栄養を取り,無理をして睡眠不足にならないようにしてください。そして,しっかり計画を立てて勉強し,3日間のテストで持てる力を十分に発揮してください。
画像1画像2

いつもありがとうございます 〜笑顔来た門倶楽部〜

 毎月第一・第三土曜日に学校内や周辺の花壇や樹木の整備を行っていただいています。

 本日は、北門付近の花壇の整備とスイセンの球根を選別して,植えていただきました。四季折々の美しい草花で学校を彩る活動は、目で楽しめるだけでなく、子どもたちの豊かな心の育みや健全育成にも大いに貢献していただいています。いつもありがとうございます。
画像1画像2画像3

土曜学習の様子

 第4回定期テストが20日(水)〜22日(金)に実施されます。テスト1週間前になり,部活動を停止し,放課後には学習会を実施しています。また,家でもテスト前の休日をうまく活用するなどして,テスト勉強をしてくれていると思います。
 学校では,16日(土)に土曜学習として,テスト前学習会を行いました。3学年で52名の参加がありました。
 先生に質問する人,黙々と自学自習をする人それぞれのスタイルで2時間しっかり学習できたのではないでしょうか。この調子で家庭学習もしっかり頑張ってください。そして,テストでいい結果が出ることを期待しています。
画像1画像2画像3

給食試食会

 PTA学年委員会主催の「給食試食会」が行われました。あわせて,23名の参加者があり,和気あいあいと楽しいランチタイムとなりました。
 
 PTA会長,学年委員長,学校長のごあいさつのあと,京都市教育委員会体育健康教育室から講師の先生をお迎えして,食育の講演をしていただきました。中学生のこの時期に必要な量や栄養面のこと,メニューの組合せや調理の仕方を工夫したり,地産地消にも取り組んだりして,生徒に喜んでもらえる給食づくりをしていることなど興味深いお話をしていただきました。感想の中にも,予想以上に手間をかけ,しっかり考えられたうえで作られているのがわかったということや家庭での料理にも参考になったということなど,非常にためになる講演内容でした。
 
 講演のあと,本日の給食を試食していただきました。とても好評で,味や栄養面,金額面でも大満足というご意見が多数ありました。参加者の皆さんも給食とともに食後の茶菓と会話を楽しんでおられるようでした。先生や給食を提供されている業者の方にも質問される方もたくさんおられ,試食会をきっかけに給食に関心をもっていただけたのではないかなと思います。

 参加者の皆様,京都市教育委員会体育健康教育室の担当者の方々,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

標準服譲り渡し会

 15日(金)に給食試食会に先立ち,PTA学年委員会主催の「標準服譲渡会」を行いました。開始前からお待ちいただくくらい盛況のうちに終えることができました。なかなか,ご希望の品やサイズがなかったこともあったかと思いましが,ご了承いただき,今後ともご協力いただきますようよろしくお願いします。
画像1画像2

2年生 生き方探究チャレンジ体験その27

 後になりましたが,理容業の体験の様子です。シャンプーやカット,ドライヤーの当て方など,丁寧に教えていただき,体験させていただいたようです。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「環境改革」の取り組みの様子

 12日(火)〜15日(金)に環境保健委員会主催の「環境改革」の取り組みを行います。
 「環境改革」とは,日ごろ使用しているろ校内を美しくして,環境改善を図り,学習活動のしやすい学校づくりをしていくこと及び学年の枠を越えて自主的に美化活動を行うことで,協働の意識を高めることを目的としています。

 始業前と清掃時間を利用して,各学級の環境保健委員が呼びかけ,ボランティアを募って活動します。初日の今日は,時間とともに人数も増え,グラウンドの石拾いや中庭の草抜きをしてくれました。短時間の作業でしたが,参加してくれた生徒は,校内環境整備に向けて,熱心に取り組めていたと思います。

 明日以降は,参加してくれる生徒がまだまだ増えることを期待しています。よろしくお願いします。








画像1画像2

公開授業週間その5

 1組の授業の様子です。保健体育の授業と数学の授業です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp