京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up17
昨日:40
総数:843364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

熱中症予防(1年)

画像1
画像2
画像3
身体計測と熱中症の話がありました。

後転(1年)

画像1画像2
体育科「マット遊び」の学習で,後転に挑戦しました。ゆりかごとえびのポーズが大切です。

朝読書(1年)

画像1画像2
字がすらすら読めるようになってきたのか,1学期に比べとても集中して読んでいます。

身体計測(2年生)

画像1
画像2
今日は身体計測がありました。夏休みが明けてからも,まだまだ暑い日が続いています。計測の前には,熱中症についてのお話があり,みんな真剣な表情で聞いていました。こまめに水分をとることは大切なことですが,自分の体調の変化についても気づいてほしいと思います。

前転(1年)

画像1画像2画像3
体育科「マット遊び」で前転に挑戦しました。構え方がとても大切です。

凄い!(1年)

画像1
画像2
画像3
防火服も着ることができました。思ったよりも重かったようです。

凄い!(1年)

画像1
画像2
画像3
消防車に乗せてもらいました。

避難訓練(1年)

画像1
画像2
画像3
火災の避難訓練をしました。「おはしもて」をしっかり守って動きました。

わかば学級との交流

 わかば学級と1年生の交流がありました。わかばの子どもたちが上手に司会進行をし,「山のおんがくか」の歌に合わせてリズムを叩いたり,風呂敷バルーンを使って波を作ったり,なべなべそこぬけをしたりしました。とても楽しく,あっという間の一時間でした。「もっとやりたかった!」「わかばのお友達とまた遊ぼうね!」という声が聞かれました。
 わかば学級の皆さん,ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

楽しい思い出(1年)

画像1
画像2
画像3
国語科「夏休みのことをはなそう」の学習です。楽しかった思い出を班で交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 自由参観(1〜5H)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp