京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up56
昨日:40
総数:843403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

社会科「事故や事件をふせぐ」〜京都府警察本部〜

画像1
画像2
社会見学で,京都府警察本部・広報センターと生き方探求館へ行きました。

図工科 みて みて おはなし(2年生)

お話聞いて絵に表しています。各クラスお話の本は違いますが,絵の具やコンテ,パスなどで,思いを込めて絵を描いています。あと少しで完成です!
画像1
画像2
画像3

視力検査(2年生)

画像1画像2
目についての話を聞いて,検査をしました。

スライム作り(わかば)

画像1画像2画像3
 スライム作りをしました。洗濯のりや水などをぐにゃぐにゃに固まるまで,一生懸命混ぜました。スライムを手で触ってみたり,細かくちぎってプリンの形を作ったりしている姿が見られました。

運動会の練習(1年)

画像1
画像2
障害物競争の練習をしました。

運動会の練習(2年生)

運動場に出て練習をしました。体育館より広く,真っすぐ並ぶだけでも大変でした。ダンスは,楽しんで練習していて,上手に踊れるようになってきました。旗を持っての練習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

見えていますか?(1年)

画像1
視力検査をしました。

みてみておはなし(1年)

画像1
画像2
画像3
「にじみ」の技法を使って完成させます。

漢字の学習(1年)

画像1
画像2
いよいよ漢字の学習がスタートしました!習った漢字を忘れないように,学校と家庭学習でしっかり定着しましょう。お家での宿題で書き順や字の形などを見ていただけると,より定着しますのでよろしくお願いします。

算数科「式と計算の順じょ」

画像1
算数の学習では,いろいろな式の表す意味を図と結びつけて考えました。また,自分の考えとその理由を交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 自由参観(1〜5H)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp