京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:98
総数:481357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育科『ジョギング・なわとび』

 今日は体育科のまとめの時間でした。学習の中で,自分が走りきることができるペースをつかみ,それぞれのペースで20分間走り続けることができました。風邪に負けない体づくりを意識していきましょう。
画像1
画像2

豆つかみ大会part2

画像1画像2画像3
1月21日(火)に低学年のまめつまみ大会がありました。事前にクラスでタイムを計り,その中からクラスを代表して5名の子たちが挑戦しました。代表に選ばれなかった子たちも体育館へ集まり,皆でクラスのお友達を応援していました。
豆つかみが始まってからは,大応援の中少し緊張もありましたが,豆つかみをする人も応援をする人も一生懸命心を一つにして頑張っていました。

低学年  豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 低学年豆つまみ大会をしました。

1人30秒で大豆を何個つまめるか,クラス代表5人の合計個数を競います。

どのクラスも力を合わせて,一生懸命取り組んでいました。

また,応援にも力が入っていました。

今週は,給食週間です。

お家でも,お箸の持ち方や食育について,お話してみてください。

2年 田畑さんの読み聞かせ会

 1月20日,今年最初の田畑さんの読み聞かせ会がありました。今回のお話は,年明けの時期にぴったりな干支にまつわるお話でした。干支の順番やことわざにまつわるお話を楽しそうに聞いていました。最後のお話は「泣いた赤おに」でした。楽しいお話会の始まりから,終わりにむかうにつれ,子どもたちの表情は徐々に真剣な表情になっていきました。今年最初の読み聞かせ会で子どもたちはたくさんのことを学んでいました。
画像1画像2

1年  食育「おはし名人になろう」

画像1
画像2
画像3
 食育の学習で,お箸の持ち方の学習をしました。

お箸の持ち方を写真と照らし合わせながら,上手に持てているか確認をしました。

また,正しい持ち方でスポンジやゴムをつまむ練習もしました。

みんな,おはし名人になれたようです。

お箸の持ち方についてお家でもお話してみてください。

正しい持ち方が継続できるといいですね。

1年  田畑さん読み聞かせ会

画像1
画像2
 今日は,田畑さんの読み聞かせ会でした。

お正月にちなんで,おもちの本やねずみの本,干支の本などを読んでもらいました。

絵本の世界にのめり込む子どもたち…。

笑ったり,次の展開にドキドキしたりしながら楽しんでいました。

来月の読み聞かせ会も楽しみにしています。


給食週間

今週は給食週間です。給食委員会の子ども達が,児童朝会で給食クイズをしたり,豆つまみ大会をしたりして給食に興味をもってもらうための取り組みを考えました☆

画像1画像2

生活科「ふゆもげんきに」

画像1
画像2
袋を使って,風をつかまえました。

子どもたちは,たくさん風をつかまえて大喜びでした!!

ぽけっとくまさん「お話会」

1月20日(月)
 中間休みにぽけっとくまさんのみなさんによるお話会が行われました。

本日のお話は,「まっていたてがみ」「十二支のはじまり」の2本でした。

次回のお話会は,3月4日(水)です。ぽけっとくまさんのみなさん,今日もありがとうございました。
画像1

避難訓練(地震・洪水)

 25年前の1月17日,阪神淡路大震災が起こりました。また,記憶に新しいところでは,東日本大震災,大阪北部地震がありました。

 今日の避難訓練は,“地震が発生したあと,桂川の堤防が決壊して浸水の恐れがある”という想定で訓練しました。地震のあとは,今回の想定のように浸水の恐れが出てきたり,火災が発生する恐れも出てきたりと,様々な二次災害が起こる可能性があります。

 地震はいつ,どんな場面で起こるのか分かりません。日頃から,地震が起こったときの様々な状況にどのように対応するのか確認し,備えておくことが大切ですね。

 自宅や外で地震が起こったらどのように行動すればよいかについて,ぜひ,ご家庭でも話題にしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 科学センター6年

学校だより

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp