![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:48 総数:351415 |
3年生 外国語活動![]() ![]() 1年 体育科「パスゲーム」![]() ![]() ボールをパスしてつないでゴールを目指します。 子どもたちは,大きなゴールやコートの準備に苦戦していましたが,だんだんと素早く準備ができるようになってきました。 パスもなかなか思うように相手の元へ投げられなかったり,受け止められなかったりしていましたが,練習を重ねるうちに上手になってきています。 子どもたちは「みんなで声を掛け合おう。」「作戦を立てよう。」と試合で勝つためにチームで考える姿が見られます。学習の最後にどんな姿になるのか,とても楽しみです♪ 1年 図画工作「うつしたかたちから」
1年生は図画工作科の学習で,いろいろなものをうつした形を楽しむ学習をしました。いろいろな形の入れ物や野菜をスタンプして,子どもたちは想像を膨らませていました。「レンコンはタイヤの形に似ているよ。」「花火みたいになったよ。」と嬉しそうに話す様子がとてもかわいらしかったです。
おうちでもたくさん材料を集めていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 形を変えると・・・![]() ![]() 実験では,粘土とアルミホイルを使って調べました。細長くしたらどうだろう,細かく切ったらどうだろう,雪だるまみたいな形にしたらどうだろう,など試行錯誤しながら調べていました。 上手に実験に取り組み,物の形を変えても物の重さは変わらないということを確かめることができました。 朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年![]() 3年生では,クリスマスの小さなお話ということで「ゆきうさぎのおねがいごと」というお話を読んでくださいました。絵本の中には,銀色にピカピカ輝くページがたくさんあって,美しい冬の景色を感じさせるステキな絵本でした。 朝の読み聞かせでの様々なお話との出会いが,子どもたちの読書につながっていることだと思います。図書ボランティアの皆さん,いつもありがとうございます。 4年 アルファベットに慣れ親しもう!![]() 3年生 三年とうげ![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() 3年生 公園をきれいにしよう!
総合的な学習の時間に,地域の方と一緒に公園清掃をしました。今回で2回目です。子どもたちは,前回教えていただいたことをよく覚えていました。慣れた手つきで,どんどん活動を進めていました。「掃除が好きになった。」「また,自分たちにできることをしたい。」「これからも公園をきれいに使いたい。」などの思いをもっていました。
![]() ![]() ![]() 車椅子バスケットボールの世界
12月13日(金)の3,4時間目に,4年生〜6年生を対象にした,車椅子バスケットボールの体験学習を行います。
競技用の車椅子に乗ったり,車椅子バスケットボールの世界を知ったりすることを通して,新たな視点から身の回りの人権について考えることをねらいにしています。当日は,”京都アップス”という,京都にある車椅子バスケットボールのチームから選手の方に来ていただき,体験や交流を行う予定です。 保護者の方々にもご参観いただけますので,ご都合がよろしければ本校体育館へお越しください。 この学習は,人権月間の取組の一つとして設定しています。この体験を通して,子どもたちに何か一つでも感じたり気づいたりしてもらえたらと思います。 |
|