京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:77
総数:657775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年 SNSへの書き込み

画像1
 5年生のテーマは、「SNSとの付き合い方」です。多くの人が利用する“ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)”は大変便利ではありますが、その公開性と記録性から注意しないと大きな問題を生む危険をはらんでいます。
 授業では、そのことを動画をもとに考えました。SNSの正しい使い方について、家庭でもじっくり話し合ってもらいたいと思います。
画像2

4年 一生懸命生きる

 12日(火)5限、高学年の授業参観を行いました。今回は、各学年が人権学習に取り組んでいます。
 4年生のテーマは、「一生懸命生きる」。事故によって障害を負った星野富弘さんの心情と生き方を考える授業です。星野さんは努力を続けることで素敵な作品を描けるようになりました。その姿に、みんなは心を動かされていたようです。
画像1
画像2

避難訓練(不審者対応)

11月11日(月)2校時

 もし学校に不信者が侵入したら,どのように身を守ればよいかを考え避難する練習をしました。

 北警察署から3人の警察官の方々が講師として来てくださいました。

 不審者役もしてくださり,教職員がとるべき対応も教えてくださいました。

児童たちには,「い か の お す し」について説明してくださったり,自分で身を守ることの大切さを実演をしたりして教えていただきました。
「タッチ アンド ゴー」で上手に逃げる方法があることを学びました。

どんな時も気をゆるめず,安全にすごせるように心がけていきましょう。

画像1
画像2
画像3

わくわく発表

画像1
画像2
画像3
 9日(土)、京都市大宮西野山児童館で「わくわくまつり2019」が行われました。そのオープニングで、本校の子どもたちが“手話歌”や“バトントワリング”の発表を行っています。10月から、学童クラブやバトンクラブで練習を重ねてきたそうです。心躍る素敵な発表でしたよ。
 このように 子どもたちは、日々さまざまな方々に支えられて成長しています。みなさんの支援に感謝します。

気分は中学生 4

画像1
画像2
画像3
 どうですか?きょうの体験を通じて、中学校生活が楽しみになってきたでしょうか?
 あと5か月間 小学校でいい力を蓄えて、4月からに備えられるようにしてください。

気分は中学生 3

 そのあとは、学校紹介と部活動体験に臨みました。学校紹介では生徒会本部役員の人たちに、部活動紹介では各部の部員のみなさんにお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

気分は中学生 2

画像1
画像2
画像3
 育成、国語、社会、数学、音楽、家庭科。どの教室も、日頃の姿勢を活かして、積極的に課題に向かえていたようです。

気分は中学生 1

 8日(金)午後、旭丘中学校で「旭中へ行こう」が行われました。本校の6年生が、鷹峯小・鳳徳小の6年生とともに参加。まず取り組んだのは、授業体験です。中学校は、教科によって先生が変わります。あらかじめ希望した6つの教室に分かれて、しっかり学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽

学習発表会に向けて練習しています。
歌と楽器演奏,一人一人が自分のパートをしっかりと意識できるように。

『協力・感動・信頼 〜5年生の挑戦〜 』

5年生みんなの挑戦が始まりました。
画像1

6年 家庭科 エプロン完成交流会

ついにエプロンが完成し,交流会をしました。
友だちの作品を見て,
「このポケットの形いいね。」
「ししゅうが細かく丁寧に作ってある。」
など,良い所をたくさん見つけていました。

失敗したことも,頑張ったこともたくさん思い出のつまった世界に一つだけのエプロンです。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 発育測定3年 クラブ活動
1/24 発育測定4年
1/27 発育測定6年 音楽鑑賞教室5年
1/28 発育測定仲よし・5年 完全下校13時20分
1/29 フッ化物洗口

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp