![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:61 総数:913660 |
20日(月)あげたま煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★あげたま煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 みつばを加えてさわやかな香りがしました。 児童の感想を紹介します。 「ぼくはあげたまにがおいしかったです。」(1年児童) 「ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。おいしかったので,またつくってください。」(1年児童) 「ぼくは,あげたまにがおいしかったです。どうしてかというと,たまねぎとみつばがおいしかったです。」(2年児童) 「あげたまにがおいしかったです。なぜかというと,たまごがおいしかったからです。」(2年児童) 「わたしは,ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。わたしは,もやしが好きなのでまた作って下さい。」(3年児童) 「ほうれんそうともやしのごまにがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童) 「あげたまにがとてもおいしかったので,おかわりしたいです。」(4年児童) 「あげたまにの油あげがおいしかったです。また食べたいです。自分でも作ってみたいです。」(5年児童) 20日(月) 1年 外国語活動 「英語にしたしもう」
外国語活動の時間に,ALTの先生が英語の絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせをしてくださいました。色や数の英語の言い方を聞いたり,真似をして繰り返し言ったりしました。学習の最後には,英語でジャンケンゲームをしました。1時間,楽しく英語に親しむことができました。
![]() ![]() 20日(月) 6年 大なわの練習 その2
中には中間休み,昼休みの2部練習をしている子ども達もいます。大なわは練習すればするほど上達していきます。本番に向けて準備は始まっているのですね。2クラスとも素晴らしい記録が期待できそうです。
![]() ![]() 20日(月) 6年 大なわの練習 その1
1年間にクラス対抗の行事が2つあります。一つは年度初めの「王様ドッヂボール大会」そして,もう一つが年度末にある「大なわ大会」です。4分間に八の字で大なわを何回跳べるかを競います。下の写真は,6年生の2クラスが並んで練習している様子です。
![]() ![]() ![]() 20日(月) クラブ活動(3年クラブ見学)![]() ![]() ![]() 20日(月) クラブ活動(3年クラブ見学)![]() ![]() ![]() 20日(月) クラブ活動(3年クラブ見学)![]() ![]() ![]() 20日(月) クラブ活動(3年クラブ見学)
3年生がクラブ活動の見学をしました。各クラブでは,活動を説明したり,実際に体験する場を設けた利していました。3年生は緊張した顔で,真剣に見入っていました。
![]() ![]() ![]() 20日(月) 2年生活科「ひろがれ わたし」
生活科で,今までの自分について知るために,おうちの人にインタビューしています。生まれたときのことや3歳のときのことなど,聞いてきたことを交流しました。「生まれてきてくれてよかった。」と言ってもらってうれしかったとか,けがをして心配をかけたなど,大切にしてもらっていることを感じる感想がたくさん出ていました。
![]() ![]() ![]()
|
|