京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up42
昨日:71
総数:368288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 総合的な学習の時間「将来の夢とつながろう〜スチューデントシティ学習〜」その2

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ学習の様子です。

5年 総合的な学習の時間「将来の夢とつながろう〜スチューデントシティ学習〜」

画像1
画像2
画像3
5年生は,総合的な学習の時間「将来の夢とつながろう」の一環として,スチューデントシティ学習に行きました。「自分たちで素敵な町をつくる」という目標のもと,自分たち任された仕事を一生懸に取り組みました。時間を重ねるごとに仕事に自信を持って取り組み,仕事場のため,町のために進んで仕事を見つける姿が素敵でした。今回の学習で学んだことを,その後の将来の夢にに生かしていきたいと思います。

みさきの家 21

 解散式では,みさきの家の活動を通して楽しかったことや頑張れたことをみんなでふり返りました。多くの友達と協力して活動した最高の思い出をいつまでも大切にして今後に生かしていってほしい思います。
画像1
画像2

みさきの家 20

 お昼のカレーライスを食べた後は,グループで館内をまわり,いろんな海の生き物を見て楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 19

 マリンランドでは,ペンギンタッチや魚のえさやり体験をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 18

 朝食のあとは,みんなで協力してそうじをがんばりました。てきぱきとそうじも終わらせて,時間ができたので,芝生グランドで楽しく遊びました。これから,みさきの家での最後の活動「退所式」を行います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 17

 3日目の朝の様子です。昨日から降っていた雨はやみ,朝から雲の切れ間から太陽がが出てきました。元気いっぱい朝の集いを行い朝食を食べました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 16

 2日目,最後の活動は,キャンプファイアーです。レクレーション係が中心となって,ゲームや踊り・歌など楽しいプログラムを進めることができました。みんなが一つになれたキャンプファイアーは最高の思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

 午後からは,いかだ体験をしました。みんなで息を合わせてオールをこぎました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 14

 どの班のかごにも,魚や貝,海藻など珍しい海の生き物が入っていました。水槽に入れ,海の生き物とふれあいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 フレンドリータイム  避難訓練(地震)
1/18 6年タグラグビー ビバカップ近畿予選大会(宝が池G)
1/19 トイ・コンテスト10時〜15時30分
1/20 ALT
1/21 1年生朝の読み聞かせ(1−1) 豆つまみ大会(中学年・さくら)
1/22 フッ化物洗口 豆つまみ大会(低学年)
1/23 1年生朝の読み聞かせ(1−2) 豆つまみ大会(高学年・さくら)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp