京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up35
昨日:41
総数:483102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 社会見学(ダイハツ滋賀工場)

10時頃に5年生は「ダイハツ滋賀工場」に到着し,ガイドの方のお話を聞いて学習を深めているようです☆
画像1
画像2
画像3

ノート検定

本日,3・4年生の算数科の「ノート検定」がありました!!
日頃の頑張りを校長先生や教頭先生をはじめ,いろいろな先生にみてもらい,アドバイスいただける良い機会ですね☆
更に良いノート作りを目指して頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

代表委員会

本日,代表委員会が行われました。
運動会のスローガンの発表や各委員会からのお知らせがありました!!
代表委員の皆さん,またクラスのみんなに伝えてくださいね☆
画像1
画像2

3年 「お話の絵」

3年生は,「お話の絵」に取り組んでいました。
濃淡を出すため,水の量を考えながら絵の具を彩色していました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽の様子

5年生は学習した「和音」を意識しながら音楽を鑑賞し,歌っていました☆
画像1
画像2
画像3

運動会練習に向けて

画像1
運動会の練習を毎日しています。体育の授業では,けがのないように,練習の前には必ず準備体操をします。しっかりと手足を伸ばして体操ができています。全員で頑張りましょう!

理科「水よう液の性質」

6年生は理科の授業で水よう液の性質について調べています。
今日はブドウジュースを使って,透明な5種類の水よう液を
酸性,中性,アルカリ性に分けて,それぞれの色の変化を調べました。

画像1
画像2

1年 本に親しむ

1年生は「自分が気になった本」をじっくりと読んでいました!!
お家でも是非,本と向き合う時間を作っていただければと思います。
画像1
画像2

6年生 社会科

「武士の世の中」「今に伝わる室町文化」の単元まとめをしたり,「江戸幕府と政治の安定」を学習したりしていました☆
聞いていると歴史学習が好きな人は多いようです。
画像1
画像2

部活動 中止のお知らせ

環境省が出しているWBGT(暑さ指数)が運動をすると熱中症の危険が伴う数値に達しましたので,本日,予定しておりました「バスケットボール部」「大文字チャレンジ」の活動を中止とさせていただきます。何卒,ご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 銀行振替日 
1/11 新春お茶会・餅つき大会 自治会評議員会
1/12 ロータリーカップ(タグラグビー)
1/14 委員会 フッ化物洗口 身体計測5年
1/15 代表委員会 身体計測3年
1/16 食の学習(4−1) 身体計測4年 教職員研修会の為,給食後13:20完全下校

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp