京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up28
昨日:41
総数:483095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年☆算数科「かたちづくり」

算数科で「かたちづくり」の学習をしています。
色板や棒をつかって,いろいろなかたちづくりを楽しみました。
三角を組み合わせると大きな三角になったり,四角になったりすることを見つけられました。
画像1
画像2

1年☆図工「クルクルまわして」

図工科で「クルクルまわして」の学習をしました。
紙コップに切り込みを入れ,くるくるまわるおもちゃをつくりました。
色を塗ったり飾りをつけたりして自分だけのおもちゃが完成!
早速運動場を走り回してみました。
「くるくるまわってる!」
「模様が変わった!」と楽しんでまわしていました。
画像1
画像2

1年☆音楽科の学習

音楽科の学習で,「おちゃらかほい」を楽しみました。
じゃんけんで勝ったら大歓声!
負けたらもう一回!と何度も楽しんでいました。

この日には,「さんちゃんが」というたぬきの絵かき歌も歌いました。
上手なたぬきはかけたかな?
画像1
画像2

下鳥羽ふれあいカーニバル 閉幕

たくさんたくさん楽しめる「下鳥羽ふれあいカーニバル 2019」でした。
関係者の皆様,ご来校いただいた皆様,ありがとうございました!!

下鳥羽ふれあいカーニバル 7

女性会の方々はお茶席を設けてくださいました☆
落ちついた雰囲気の中,子どもたちも保護者の皆様も地域の皆様もお茶を楽しんでおられました!!
画像1

下鳥羽ふれあいカーニバル 6

相撲体験もありました!!
「もう一回したい〜。」という声もたくさんありました☆
是非,土曜クラブ(相撲)の戸をたたいてみてください!!
画像1
画像2
画像3

下鳥羽ふれあいカーニバル 5

車いす体験では,緩やかな傾斜の上り坂・下り坂のコースが用意されていましたが,体験している子たちの声を聞くと,「とっても難しかった〜」という感想でした!!
画像1
画像2
画像3

下鳥羽ふれあいカーニバル 4

「射的」や「卓球コロコロ得点王」・「ダーツ」もあり,子どもたちから笑顔があふれていました☆
画像1
画像2
画像3

下鳥羽ふれあいカーニバル 3

紙芝居やスタンプラリーもあります☆
今からでも是非,ご来校ください!!
画像1
画像2
画像3

下鳥羽ふれあいカーニバル 2

「オープニングセレモニー」では,消防音楽隊とカラーガード隊の方々による演奏がありました。児童によるバザーコーナーも大盛況です☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 給食開始 フッ化物洗口
1/10 銀行振替日 
1/11 新春お茶会・餅つき大会 自治会評議員会
1/12 ロータリーカップ(タグラグビー)
1/14 委員会 フッ化物洗口 身体計測5年

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp