京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up39
昨日:34
総数:916948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

新年のあいさつで始まった本日の3学期始業式でした。
「1年の計は元旦にあり」
ご家庭でも話されたこととは思います。学校では,昨年末の話を振り返り,今年1年間をどんな目標を立てて進むのかを考えてもらいました。

今月にある,給食週間の取り組みのお知らせも行われました。
画像1画像2

24日(火)焼き開き干しさんま

画像1
画像2
画像3
24日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★焼き開き干しさんま
★切干大根の煮びたし
★すまし汁

開干しさんまをスチームコンベクションオーブンで香ばしく焼きました。

児童の感想を紹介します。
「やきひらきぼしさんまが,ごはんとあってよかったです。」(1年児童)
「きりぼしだいこんのにびたしをかんだらじゅわっときて,そのじゅわがおいしかったです。」(1年児童)
「ぼくは,すましじるがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのは,すましじるです。どうしてかというと,とうふとやさいがあっておいしかったです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくでおいしかったのは,ぜんぶです。その中でも一ばんおいしかったのは,やきひらきぼしさんまです。どうしてかというと,ちょっとだけにがかったからです。」(1年児童)
「すましじるがえいようたっぷりでおいしかったので,また食べたいです。」(3年児童)
「わたしは,きりぼしだいこんのにつけがおいしかったです。なぜなら,全てにあじがしみこんでいていいと思ったからです。」(4年児童)
「ぼくは,すましじるがおいしかったです。いろいろなぐをつかっていておいしかったです。」(4年児童)
「ぼくは,やきひらきぼしさんまがおいしかったです。まん中の部分がやわらくてごはんととてもあいおいしかったです。また作って下さい。」(4年児童)
「すまし汁がおいしかったです。理由はとうふがふわふわしていたからです。」(4年児童)
「さんまがとてもおいしかったです。ほねまでおいしかったです。」(5年児童)
「今日は,焼き開干しさんまがおいしかったです。いつもは,開いていないからあんまり食べたことがなかったからおいしかったです。また作って下さい。」(5年児童)
「やきひらきぼしさんまが美味しかったです。ご飯に合ってご飯がとても進みました。おいしかったので,またつくってください。」(5年児童)
「ぼくは,やきひらきぼしさんまがおいしかったです。理由は,ごはんといっしょに食べるとおいしいからです。」(6年児童)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp