京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up54
昨日:101
総数:722284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

部活動の様子

 29日(日)に神川中学校で秋季大会サッカーの部予選リーグ第2戦を行いました。相手にボールを持たれる時間が多く、我慢強く守備を固めて、ブロックを敷いてカウンターを狙う展開でした。何度か訪れたピンチをチーム全員でしのいで,前半を0ー0で折り返しました。

 しかしながら、注意しなければならない後半開始直後に先制されてしまいました。その後も粘り強くボールを追いかけ,あきらめずにプレーしていました。

 残念ながら,敗れてしまいましたが,気落ちすることなく,次戦に向けてしっかり準備して,勝利を目指して頑張ってください。

 暑い中,遠方まで応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 28日(土)に吉祥院グラウンドで,ラグビー部が,決勝トーナメント1回戦を行いました。昨年度の同じ大会で,引き分け抽選で惜しくも敗れてしまった借りを返すべく序盤から,下鴨中の攻撃が,冴えていました。しっかりボールを回し,トライを重ね,前半はリードして,ハーフタイムに入りました。後半に入ると,相手チームの反撃に遭い,終了間際に逆転を許してしまいました。

 しかし,相手チームの攻撃を我慢強くしのぎ,ラストワンプレーで,トライとコンバージョンキックを決め,劇的な逆転勝利を収めました。

 チーム全員が,ボールに絡み,走り勝つラグビーに今まで以上に期待の持てる試合運びでした。次戦も自分を信じ,仲間を信じ、全力でプレーしてください。

 たくさん応援も力になったと思います。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 28日(土)に秋季大会ソフトテニスの部個人ブロック大会が行われました。修学院中学校と元滋野中学校に分かれて,試合がありました。

 団体戦では,惜しくも敗れてしまいましたが,この1週間,学校行事やテスト勉強も頑張りながら,放課後の限られた時間に集中して,練習をしていました。

 1年生の中には,初公式戦の人もいると思います。ペアで力を合わせて,実力を発揮して,悔いのない試合をしてください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 28日(土)に,テストに向けての学習会として土曜学習が実施されました。合唱コンクール・学習発表会という大きな学校行事の余韻も残っている中,全学年あわせて38名の参加がありました。

 各学年に分かれて,自分で学習材料を用意して,静かに集中して学習をしていました。わからないところは,先生に質問しながら,2時間みっちりとできたように思います。

 授業や家庭学習もこの調子で頑張ってください。しかし,頑張りすぎて体調を崩してはいけません。寒暖差が激しいこの季節は,胃腸面で不調を起こしたり,風邪をひいたりすることがあります。健康に留意し,規則正しい生活を心がけてください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会展示の部その10

 美術部展示です。メインは,屏風画です。ブラックライトで照らすことで。蛍光絵の具で描かれた絵が,きれいに浮かび上がります。その他,個人の作品も展示されています。さすが,美術部と思わせる素晴らしい作品ばかりです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会舞台発表その8

 エンドロールと終わりの言葉です。エンドロールは,今までの取組の様子をメイキングビデオで流しました。自分たちのパフォーマンスを見て,歓声をあげたり,笑い声をあげたりして楽しんでいました。

 最後は,生徒会長のあいさつで学習発表会は,幕を閉じました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会舞台発表その7

 合唱コンクール・学習発表会の2日間の生徒の皆さんの頑張りにこたえる形で教職員からパフォーマンスを披露しました。仕事が終わってから,ひそかに練習をして,本番を迎えました。

 下鴨中学校そして下鴨中学校生徒への熱い思いを体現しました。会場も大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会展示の部その9

 理科の展示です。夏休みの課題の自由研究です。興味のあるテーマを設定し,それに関する研究をまとめたものです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会展示の部その8

 美術科展示です。1年生は,「写生」,2年生は「ペットボトルランプ」,3年生は,「切り絵」です。各学年とも個性豊かな作品に仕上がり,見ごたえがあります。LEDを用いて,暗闇で明るく輝くペットボトルランプの明かりは,とても幻想的で,身近なものであれだけ美しい空間を創り出せることに驚きました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会展示の部その7

 社会科展示です。1年生が,夏休みの課題で,「世界の国しらべ」をしました。それぞれ興味を持った国を一か国選んで調べました。歴史・世界遺産・食べ物などいろいろな内容の新聞が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp