最新更新日:2024/11/05 | |
本日:84
昨日:42 総数:612000 |
今日の給食
11月29日(金)
今日の献立は,『たきこみごもくごはん』『みそしる』『りんご』『ぎゅうにゅう』です。 今日の食材には,「乾そう野菜」が使われています。 乾そう野菜は,生の野菜を切ってから乾そうさせたもので,長い間保管することができます。水でもどすと,おいしく食べることができます。今日の給食には,「ごぼう」「にんじん」「キャベツ」の乾そう野菜を使っています。 「たきこみごもくごはん」は,90cmの大きな釜で炊くのでとっても火加減がむずかしいのですが,食材の食感もよく,ごはんつぶもたっておいしくいただきました。 3年のページ 算数科「重さ」の学習の様子2組では今日,算数科「重さ」の学習で1キログラムの砂袋を作るという学習をしました。 『砂袋作り』では,それぞれがキログラムだと思う重さの砂を袋に入れました。そのあと,はかりで重さを測り,砂の量を足したり,減らしたりしてちょうど1キログラムの砂袋が完成しました。 学習後の感想では,「1キログラムは,思ったよりも重かった。」とか,「1回目では全然ちがったけれど,2回目に作ったときには1キログラムちょうどになって嬉しかった。」などの感想が出ていました。 今日の給食
11月28日(木)
今日の献立は,『むぎごはん』『ひらきぼしさんまのからあげ』『すましじる』『きりぼしだいこんのにびたし』『ぎゅうにゅう』です。 『開き干しさんまのからあげ』の献立紹介です。さんまを開いて内ぞうを取り,干したものが「開き干しさんま」です。干して乾そうすることで,うま味が増します。 今日は,油でカリっとあげました。よくかむと,骨も全部食べられる程で,さんまのうま味をすべて味わうことができました。 2年のページ 『学習発表会』の入退場
11月27日(水)
今日の『学習発表会』の練習では,土曜日の本番に向けて,入退場の練習をしました。 進行がスムーズにいくように,どのように並んで,どこを通って入場するのかを確認しました。 土曜日の本番直前には,写真のように体育館裏で待機することになります。 今日の給食
11月27日(水)
今日の献立は,『ミルクコッペパン』『コーンのクリームシチュー』『ほうれん草のソテー』『牛乳』です。 『コーンのクリームシチュー』は,子どもたちの人気メニューです。みんな「おいしい!」「おいしい!」と言って,うれしそうに食べていました。 『ほうれん草のソテー』は,あっさりとした味付けで,『ほうれん草』と『にんじん』のシャキシャキとした食感が,楽しかったです。 七中エリア『あいさつ運動』
11月26日(火)
今日から,12月6日まで七中エリアの取組の『あいさつ運動』が始まりました。七条中学校からは2年生が訪れ,代表委員の小学生たちと一緒に正門や西門に立って元気にあいさつをして迎えてくれました。登校してくる小学生たちは,お兄さんやお姉さんたちとハイタッチをし,自然と笑顔になりながら元気よくあいさつをしていました。 お兄さん・お姉さんの素晴らしい姿を見て,自分も中学生になったらこんな立派なあいさつができるようになりたいという目標をもち,日々の学校生活を送ってほしいと思います。 2年のページ 自分たちの発表の様子は?
11月26日(火)
今日の『学習発表会』の練習では,ビデオを撮りながら取り組みました。 教室に戻ってから,自分たちの発表をより良くするために,その練習風景をみんなで見ました。 子どもたちは,ビデオを見てから「もっと笑顔で歌おう。」「もう少し大きな声で台詞を言おう。」「待ち時間にふらふらしないでおこう。」などと振り返っていました。 2年のページ とびくらべ
11月25日(月)
今日の体育科では『とびくらべ』で,ゴム跳びをしました。 ゴムの高さを「足首」「すね」「膝」「もも」「腰」の順に変えて,より高く跳ぶことを目標に頑張っていました。 子どもたちは,どのようにすれば高く跳べるのかを,友だちと相談しながら学習に取り組んでいました。 今日の給食
11月26日(火)
今日の献立は,『ご飯』『すき焼風煮』『ブロッコリーのおかか煮』『牛乳』です。 『すき焼風煮』は,味付けよく大変おいしかったです。 『すき焼風煮』の食材である『春菊』は,春に花が咲くため『春菊(しゅんぎく)』と呼ばれています。菊の花の仲間の野菜で,関西では『菊菜』とも呼ばれています。独特の香りと味が特徴の野菜で,皮膚などを強くする『カロテン』が多く含まれています。 6年のページ 化石の観察理科の学習で,化石の観察を行いました。 化石をよく見てみると,植物だったり,動物の骨だったりしました。 子どもたちは,「わ〜!」と真剣なまなざしで観察をしていました。 |
|