|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:81 総数:372593 | 
| タグラグビー部 交流 4
 9時半スタート11時55分に終了しました。閉会式の様子です。    タグラグビー部 交流 3
 子どもたちも汗をかきながら,走っていました。    タグラグビー部 交流 2
 タグラグビーを指導してくださる先生も一緒に!    12月21日(土)タグラグビー部 交流 1
 音羽小学校・音羽川小学校のタグラグビー部が,運動場で合同練習や交流試合を行いました。    世界に一つだけのお箸,完成!
 総合的な学習の時間の「お箸づくり」では,子どもたちが一生懸命に貝の埋まったお箸を削り,最終の仕上げをしていただいて,ついに完成しました。 ゲストの先生から一人ずつ,名前を読み上げながら渡されるお箸に,興奮を抑えきれない様子で受け取っていました。 同じ素材のお箸でも,削り方によって違って見える友だちのお箸と比べ,「世界に一つだけのお箸や!」「ずうと大切する」などと,喜びに溢れた感情を出していました。 その後は,子どもたちの思い思いの質問のなかで,お箸の歴史や,ゲストの先生のお箸づくりのきっかけなどをまじえての講義をしていただきました。 心に残る体験となりました。    2年 生活科「ぐんぐんそだて」  お米は,もちもちで甘みがあったようで,「今まで食べたお米の中で一番おいしい。」と言っている子どももいました。 野菜は,「小松菜」「水菜」「壬生菜」の3種類がありました。 3種類の味の違いが感じられたようで,どの野菜が好きなのかを楽しそうに話し合っていました。 自分たちで育てて収穫した作物なので喜びも大きかったようで,みんな大満足な表情でした。 大縄とび大会
 今日の中間休みに,「大縄とび大会」がありました。どの学級も,日頃の成果を発揮して,たくさん跳ぶことができました。    イチョウの葉っぱ
 イチョウの葉っぱ☆はい,どうぞ!  12月16日(月)よみっこ
 読み聞かせ『よみっこ』の時間です!すてきな本を読んでくださいました。   図書館のかざりつけ
 図書ボランティアの保護者の方が,毎月,図書館を季節に合わせて,かざりつけをしてくださっています。今月は,クリスマスツリーやサンタクロースのかざりです。すてきな図書館でたくさん本を読んでほしいと思います。図書ボランティアさん,ありがとうございます。  | 
 | |||||||