![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:47 総数:269323 |
稲荷山めぐり♪![]() ![]() ![]() 6年生が縦割りリーダーとして,低学年の手を引いたり,やさしい声掛けをたくさんしていたり…「大丈夫?歩くペース早すぎたら言ってな」「下り坂で走ったら転ぶし,あぶないで!」などなど。 こういう6年生の優しくて頼もしい関わりから,下の学年が学び,リーダーシップやフォロワーシップが縦割り活動を通して,また一つ育っていくのが稲荷小学校の良さですね♪ 6年生,縦割りリーダーご苦労様♪ 放課後の運動場![]() ![]() ![]() みんなでソフトバレーボールを楽しんでいます。 何回続くかな。 笑顔いっぱいの心温まる風景です。 ハートいっぱい横断幕完成!
「ともだちのいいとこミッケ」のハートがいっぱいの「いなりなかよし集会」横断幕が完成しました。
稲荷山めぐりを終えた子どもたちがハート・カードを上手に貼り付けました。 玄関入ったところの壁に掲示しています。 稲荷の子どもたちのいいところがいっぱい紹介されています。 ご来校の折には,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 令和最初の稲荷山めぐり![]() 全校児童が,縦割りグループごとに稲荷山をめぐります。 上の写真は,第4ポイント四つ辻に最初に通過したグループで,下の写真は,最後に通過したグループです。 第5ポイント三つ辻から時計回りの10グループと反時計回りの10グループに分かれます。 寒さも和らいだ青空の下,大きなけがもなく,参加者全員元気に稲荷山をめぐることができました。 高学年児童がグループのメンバーをまとめてリードします。 五つのチェックポイントを通り,子どもたちが作ったクイズに答え,キーワードを伝えてもらいながらコースをまわります。 たとえば,「第3問:次のうち,稲荷校にない部活動はどれでしょう?1:運動部,2:茶道部,3:武道部」「答え:3の武道部」と正解すると,キーワード「あ」を聞き出せるというものです。 「げ」「ら」「あ」「あ」「ぶ」のキーワードを組み合わせて答えを導き出します。 皆様もおわかりのように,「あぶらあげ」が答えです。 体育館に集まり,グループごとに出発しました。 各グループのめあてに沿って約1時間前後で学校に戻ってきました。 戻ってきたグループの子達は,体育館と多目的室で「友達のいいところミッケ」のハート・カードを「なかよし集会」の横断幕に貼り付ける作業をしました。 玄関入ったところの壁に掲示する予定です。 放送でまとめの会をしました。 6年生代表の終わりの言葉で終了です。 リーダーシップとフォロワーシップについて,各学年の役割を果たすことができました。 「稲荷は,ひとつ」を実感することができた稲荷山めぐりでした。 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考えて行動する子」の育成を目指しています。 ![]() 4年生☆エコライフチャレンジ
4年生は,この冬休み,地球環境について自分事として考えるための「エコライフチャレンジ」という学習に取り組みます。その事前授業として12月6日(金)にNPO気候ネットワークからゲストティーチャーにお越しいただき,地球温暖化について学習しました。
地球環境には実に様々な要素が関係しています。講義の後には三択クイズに挑戦しました。子どもたちは一生懸命に考え,自分が選択した答えについてその理由を発表していました。 ![]() ![]() ![]() 海藻を食べよう![]() 海藻には,骨や歯をつくるカルシウムや血液のもとになる鉄,おなかのそうじをする食物繊維などが多く含まれています。 給食で使われている海藻の仲間 ・わかめ・ひじき・こんぶ・もずく・のり 「わかめスープ」には,トック(韓国の餅)が入っていました。 とてもおいしくいただきました。 マシッソヨ! チャルモゴッスミダ! 6年 縦割り読書♪![]() ![]() ![]() 先日の稲荷なかよし集会や縦割り読書,稲荷山めぐりと最高学年のリーダーシップが輝く場面がたくさんあります。6年生,頼もしくなってきたなぁ♪ じどう車クイズ大会![]() 「わたしのしごとは・・・・です。」そのために「わたしのからだには。。。。があります。」という「しごと」と「つくり」をヒントにして,「わたしはだれでしょう?」とクイズを出し合いました。わりとなじみのある車から,へえーそんな車があるのかというものまでいろいろ登場して,楽しいクイズ大会ができました。 みんな,ちょっとだけじどう車博士になれたかな。 ![]() 本日のたてわり活動「稲荷山めぐり」の延期のお知らせ師走の候,保護者の皆様におかれましては,ご清祥にお過ごしのことと存じます。平素は,本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 さて,本日の5・6校時に,たてわりグループで「稲荷山めぐり」を予定しておりましたが,児童の健康状態を鑑み,下記の通り,延期とさせていただくことにいたしましたので,お知らせいたします。 記 実施日時 令和元年12月10日(火)第3・4校時 じぶんのにこにこナンバー1発表会![]() 友だちの発表を聞いていると,「ぼくもそんなときあった。」とか「なるほど。」というようなつぶやきもあって,聞いているみんなもいつの間にかにこにこしている楽しい時間でした。次は「おうちの人のにこにこ」を見つけます。この週末に子どもたちがインタビューさせてもらうので,ご協力おねがいします。 |
|