京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:15
総数:481608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さつまいもの収穫

画像1
画像2
2年生の学年花壇に夏休み前に植えたさつまいもを生活科の学習で収穫しました。

丁寧にまわりの土を掘ると,びっくりするくらい大きなさつまいも。
歓声をあげながら,ずっしりと重いおいもを持ち上げました。

さつまいものつるも全員で分け合いました。秋ならではの味を楽しんでいただけたらと思います。

次は何を植えるか,わくわくしています。

はみがきの学習

画像1
画像2
歯をきれいにするために欠かせない歯みがきですが,正しいみがき方を練習する機会はあまりありません。
今日は,年に一度の歯みがきの学習。養護の先生からよいみがき方を習いました。

歯の汚れを赤く染めだして手鏡をのぞいてびっくりする子もいるくらい真っ赤な口でしたが,口の中を順番に丁寧にみがいていくと,白くきれいな歯になりました。

5年 食の学習

 栄養教諭から食の学習を教わりました。主食・主菜・副菜の栄養バランス,量,色合いなどに気を付けて献立を考えていきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 町探検にいきました

生活科の町探検で,離宮跡公園に行きました。雨が心配されましたがちょうどやんで,みんなで公園でバッタやコイを見つけたり,大きな滑り台で遊んだりと楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

下鳥羽ふれあいカーニバルにむけて

下鳥羽ふれあいカーニバルに向けて,ビオラの花を育てています。昨日はボランティアの先生方に教えていただきながら,苗を植えました。みんなで大切に育てていきたいです。
画像1画像2

5年 算数の様子 2

最小公倍数や最大公約数に着目しながら文章問題や復習をしていました☆
自分の意見をみんなにわかりやすく伝えようとする姿もありました!!
画像1
画像2
画像3

5年 算数の様子

分数の意味を理解し,等しい分数を話し合い,作っていました☆
画像1
画像2
画像3

5年 算数の授業

「約数とは…」「素数とは…」計算や話し合いを通しながら学習していました☆
画像1
画像2

5年 理科の学習

5年生は花の花粉について,形や特徴などを予想し,顕微鏡で実際に観察していました!!
画像1
画像2
画像3

運動会「聖火ランナーチャレンジ!2年生」

まわったり,とんだりしながら聖火ランナーになり,50mを走り抜けました☆

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 社会見学(3年 明治製菓/島津製作所・終日) SC
12/10 フッ化物洗口 読み聞かせ(1年) クリーン作戦(6年 柳長公園) 銀行振替日
12/11 租税教室(6年 3校時/多目的室) 小中交流会(ひまわり学級/伏見中にて)
12/12 食の学習(2−1) 読み聞かせ(ひ・6年)
12/13 町別集会・集団下校(下校は14:40頃)

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp