京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:76
総数:596558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 5

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 子どもたちは,『ラインОL』から帰ってきて,『昼食』です。
 食堂の使い方も慣れてきました。
 麺類やコロッケなど,おいしそうなメニューが並んでいます。お野菜もしっかりととって,栄養のバランスを考えています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 4

画像1
画像2
11月13日(木)
 一部,別所町の車道を歩きますが,全長5kmの山道です。
 長い距離の山道を歩く子も多いと思います。『自然・挑戦』のめあてを意識して,市街地より一足早い秋を見つけられるかな。

2年のページ 休み時間

11月13日(水)
 随分と涼しくなり,過ごしやすい気候になってきました。夏と比べると,中間休みに運動場へ出る子どもも多くなったように感じます。
 2年生は,いろいろな遊びをしている様子がうかがえます。おにごっこだけでなく,バレーボールや縄跳び,1年生と一緒にドッチボールをしている姿を見かけます。
画像1
画像2
画像3

2年のページ サツマイモを収穫しました

11月13日(水)
 生活科『ぐんぐん そだて』の学習で,夏にサツマイモの苗を畑に植えていました。今日は,その様子を見に畑へ行きました。
 サツマイモのつるは,畑を埋め尽くすほどに伸びていました。「きっと,サツマイモは土の中で大きくなっているよ。」と,子どもたち。
 子どもたちは,どんなに小さなサツマイモでも掘り当てたことを喜び,友だちと見せ合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
11月13日(水)

 今日の献立は,『こくとうコッペパン』『きのこのクリームシチュー』『ひじきのソテー』『ぎゅうにゅう』です。

 『きのこのクリームシチュー』は,秋においしいエリンギとしいたけを使っています。しいたけのうま味とエリンギの食感がよく,おいしい一品でした。

 さて,今日は,給食調理員さんの一日を紹介します。
 1 身じたくを整え,手や道具を消どくします。
 2 食材を洗って,献立に合わせた大きさや形に切ります。
 3 おいしくなるよう,心をこめて調理します。
 4 クラスごとの食缶に,量をはかって分けます。
 5 返ってきた食器や食感などを洗います。
 6 給食室のそうじをします。

本校では,500食を超えるので大変ですが,毎日おいしくなるように一生懸命作っています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 3

画像1
11月13日(水)
 『ラインOL』は,グループで協力し,『花脊山の家』の周辺を地図をたよりに回ります。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 2

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 『朝食』の様子です。
 食欲も全開のようです。
 今朝も食堂のバイキング形式の朝食をモリモリ食べています。

 バイキング形式の食堂では,ごはんもパンも選べます。お味噌汁が温かそうですね。
 しっかりと食べて,午前の活動『ラインОL』に臨みます。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 1

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 『花脊山の家』での3日目の朝を迎えました。
 『朝の集い』の様子です。
 子どもたちは,元気に過ごしています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 18

画像1
画像2
画像3
11月12日(水)
 『天体観望会』のあとは,2日目の『反省会』です。
 2日目のテーマは,『自然・協力』です。
 1つ1つの活動の中で,こんな風にしたら充実した活動になるかなと,子どもたちなりに一生懸命考えています。
 明日は,『自然・挑戦』がテーマです。
 『登山』『フライングディスクゴルフ』『キャンプファイア』など,楽しい活動の中に,1日目の『自立』,2日目の『自然・挑戦』が活きてくることを願っています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 17

画像1
画像2
画像3
11月12日(火)
 夜の活動は,『天体観望会』です。
 クラスごとに,望遠鏡で月を見たり,いろいろな星座について教えていただきました。
 今日は,月が明るく月明りで影ができています。

 『花背山の家』では,市街地と比べると山で明るさがさえぎられるので,星がきれいに見えます。
 夜の気温は,だいぶさがってきていましたが,望遠鏡で見る星や月に寒さを忘れていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/9 クラブ・なかよしの日
12/13 委員会活動

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp