京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up38
昨日:52
総数:913185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7日(土) 土曜学習 モール工作教室

     
画像1
画像2

7日(土) 土曜学習 モール工作教室

 土曜学習として「モール工作教室」を開いていただきました。モールを使って,花・クリスマスの飾りなどを作りました。最後には,きらきら光るモールのお土産もいただきました。ご参加いただいた皆様,講師やお手伝いをしていただいた学校運営協議会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6日(金)昆布豆

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★牛丼(具)
★昆布豆(スチコン)
★キャベツの吉野汁

昆布豆は,スチームコンベクションオーブンを使用して作りました。昆布がふっくらとしていておいしかったです。

児童の感想を紹介します。
「ぎゅうどんがやわらかくておいしかったです。」(1年児童)
「ぎゅうどんがすこしおおかったかけれど,がんばって食べました。」(1年児童)
「ぎゅうどんがまたでてほしいなとおもいました。」(3年児童)
「ぎゅうどんのぐがとてもおいしかったです。後,ごはんにも合っていたのでまただしてほしいです。キャベツのよしのじるには,ぐがいっぱいはいっていておいしかったです。」(3年児童)
「キャベツのよしのじるがすきでふやしたかったけれど,時間がなくてできなかったので,つぎはふやしたいです。」(3年児童)
「こんぶまめがおいしかったです。まめにこんぶのだしがしみていて,やわらかいところがお気に入りです。また作って下さい。」(4年児童)
「ぎゅうどんのぐがおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)


6日(金) にじょっこ活動

        
画像1
画像2

6日(金) にじょっこ活動

     
画像1
画像2

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3

6日(金) にじょっこ活動

    
画像1
画像2
画像3

6日(金) にじょっこ活動

 3学期に行う「手作り遊び大会」に向けて,じゅんびが今日から始まりました。各グループでどんな遊びのお店をだしたいかを話し合うところからスタートしました。6年生のリーダーさんたちがしっかりと話を進めました。

画像1
画像2
画像3

5日(木)さばのみそ煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さばのみそ煮
★関東煮

今日のさばのみそ煮には,白ねぎを使いました。ねぎの香りもあり大変おいしく仕上がりました。
また,関東煮の大根とじゃがいもはスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。

児童の感想を紹介します。
「かんとうにがおいしかったです。どうしてかというと,ちくわがすきだからです。」(1年児童)
「かんとうにがやわらかくておいしいです。」(1年児童)
「かんとうにのたまごとこんにゃくがおいしかったです。」(1年児童)
「さばのみそにのおしるが,ごはんとあっておいしかったです。」(1年児童)
「かんとうにがおいしかったです。なぜかというと,だいこんやいろいろなぐざいにあじがしみていたからです。」(2年児童)
「さばのみそにとむぎごはんをいっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童)
「こんにゃくがにがてだったけれど,食べられたのがうれしかったです。がんばって食べていきたいです。」(3年児童)
「かんとうにとさばのみそにがおいしかったです。さばのみそにとごはんのあいしょうがよかったです。」(5年児童)
「今日の献立で,私が一番おいしいと思ったのは,関東煮です。なぜなら,どの食材もとてもやわらかくて,味がしみていたからです。このような食べ物をまた食べたいです。卒業がせまってきたけれど,これからもたくさんおいしい給食をつくってください。」(6年児童)
「さばのみそにのしるがごはんとあっていておいしかったです。関東煮は,とてもあたたかくておいしかったです。さばがジューシーでとてもおいしかったです。」(6年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp