![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:76 総数:268946 |
3年 重さ〜1kgはどれくらい?〜![]() ![]() 軽かったり,重かったりとさまざまでした。最後には1kgをみんなで確かめました。 「まあまあ重たいな。」などの感想が出ていました。 3年 イチゴの苗をもらったよ![]() ![]() 「イチゴめっちゃ好き」や「イチゴ苦手です」などと言いながらも手伝ってくれました。ありがとう。 上手く育つかわからないですが,チャレンジしようと思います。 6年 道徳 杉原千畝![]() ![]() ![]() 12月になりました![]() ![]() ![]() 鷹峯のイロハモミジの紅葉のピークは過ぎてしまったようです。 平日の学校前の街道には観光客の姿が減り,また静かな鷹峯に戻りました。 前庭の通用門付近のイロハモミジは半分くらい落葉し,ちょうど二宮さんが真っ赤な絨毯の上を歩いているようです。 ここ数日,管理用務員さんが,きれいにしてくださるのですが,次から次へと落ち葉が落ちてきて大変です。 裏山はまだまだ黄色や茶色で彩られて,モザイク模様がとてもきれいです。 晴れていますが,気温は10度を下回っています。 けれども,休み時間になると子ども達は元気いっぱいで運動場に出てきました。 本格的な冬の到来は,もうすぐでしょうね。 6年 見守り隊の仕事を体験しよう!![]() ![]() ![]() 5年生 子どもたちの挑戦 最終章![]() ![]() ![]() 夏休み明け,山の家・運動会・学芸会と大きな行事の連続でした。 それらの行事を通して確かな成長を見せた5年生。 学芸会の台詞にあった 「自分の得意なこと苦手なこと,相手の得意なこと苦手なことを知る大切さ。」 「自分だけのことだけではなく,相手の立場や置かれている状況を考える大切さ。」 「互いを理解し合う素晴らしさ。」 「協力し合う強さ。」 「そして,仲間の大切さ。」 といったことを感じたことと思います。 6年 学芸会をふり返ろう!![]() ![]() ![]() 6年 本阿弥光悦と鷹峯![]() ![]() ![]() 3年生 学芸会〜ポイントたまればあなたもホニャラララ〜![]() これまでで一番良かったと思います。今日の学芸会に向けて一生懸命練習してきました。やってきたことが本番で出たと思います。 「めんどくさいこと誰かにまかせず,自分で解決していく。そうすればできないこともできるようになるかもしれません。」こんなセリフもありました。 できなかったことが練習でできるようになりました。 今日に向けて衣装の準備・ご協力していただいてありがとうございました。ご家庭でもたくさん褒めて,お話聞いてあげてください。 ポイントたまればあなたもホニャラララ 5年生 子どもたちの挑戦 その13![]() ![]() ![]() 昨年の学芸会終わり「この続きをやっても面白いね…」が実現します。 子どもたちの会話では,「Episode3はどうなるんやろうなぁ?」なんていう声が聞こえてきていましたが… 運動会が終わった後,組体操での経験を活かし,一生懸命に取り組んできました。 一人一人がアイデアを出し合い,常により良いものを目指し,協力して作り上げてきた完全オリジナル脚本の劇です。 5年生の「Four world of the Heroes 〜子どもたちの挑戦 Episode2〜をぜひ,楽しみながらご覧ください。 |
|