京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:127
総数:729040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

秋季大会(ハンドボールの部)

 26日(土)・27日(日)の両日,深草中学校において,秋季大会予選リーグ及び決勝トーナメントが行われました。

 男子は,予選リーグ2試合を行いました。体格に勝る相手に対して果敢に立ち向かっていました。最後まで粘り強くプレーしましたが,惜しくも敗れてしましました。

 女子は,予選リーグの残り1試合を行いました。実力が拮抗したチーム同士の対戦でした。前半は,一進一退の攻防が,繰り広げられました。後半に入ると,下鴨中学校の速攻が決まり始め,見事勝利をおさめ,1位で予選リーグ突破を果たしました。

 続く決勝トーナメントも勝ち進み,見事決勝に進出しました。決勝でも,自分たちを信じて,優勝目指して頑張ってください。
画像1画像2画像3

京都市立学校児童・生徒ポスター発表会 「京都探究ポスターセッション2019」

 26日(土),京都パルスプラザで堀川高校主催の京都市立学校児童・生徒ポスター発表会 「京都探究ポスターセッション2019」が行われました。
 
 小学生から社会人まで約300名の発表者が素晴らしい発表を繰り広げました。
本校からは2年生の女子が発表に参加。中学生に送られる三賞のうち探究賞,調査賞の2賞を受賞しました。
 
 見学に来られてた人たちにも大きな刺激になったと思います。

画像1画像2画像3

土曜学習(漢字検定)

 26日(土),土曜学習を行いました。今回は,漢字検定です。40名の生徒が,5級から2級に挑みました。大きな学校行事も終わり,3年生は,進路に向けて,1・2年生は,学期のまとめの学習に集中して,授業や家庭学習等に取り組んでいることと思います。その一つとして,今回の土曜学習(漢字検定)でよい結果が出るよう最後まで頑張って受けていました。

 様々な資格を取得することは将来につながる力となります。これからも積極的にチャレンジしてください。
画像1画像2画像3

学校の様子(教育視察)

 理科の授業の様子です。ヒトデを観察して,気づいたことやわかったことをまとめて,ヒトデのPRビデオを作る授業です。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(教育視察)

 和歌山県岩出市教育委員会と中学校,京都市教育委員会の皆さまが,視察に来られました。3年生英語と2年生理科の授業を参観してしただき,研究協議をしました。タブレットなどICTを活用した授業について,活発な意見交流ができました。足元のお悪い中,遠方よりお越しいただきありがとうございました。下鴨中学校にとっても,有意義な時間となりました。写真は,英語の様子です。
画像1画像2画像3

令和元年度 生徒会執行委員引き継ぎ

 放課後,生徒会執行委員新旧引き継ぎを行いました。旧執行委員一人一人から話がありました。その後,新執行委員の自己紹介,生徒会担当の先生の紹介のあと,役職ごとに引き継ぎを行いました。

 旧執行委員の皆さん,1年間,お疲れさまでした。新執行委員の皆さん,これから1年間,下鴨中学校のために力を発揮してください。
画像1画像2

朝読書の様子

 日ごとに秋の深まりを感じるころとなりました。大きな行事も終わり,勉学に集中してほしいと思います。

 読書の秋といわれますが,本校でも,朝読書を実施しています。朝の10分間ですが,落ち着いて本を読むことは,とても良いことだと思います。本校には,読書が好きな生徒が,多いです。

 朝のひととき,読書に親しむ時間を大切にしてください。
画像1画像2

〜令和元年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展〜

 今年度も,京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展が日図デザイン博物館にて10月18日〜20日まで実施されました。


 本校から書作品の部で4名の書が出展されました。

 また,この中から1名姉妹都市への出品ともう1名の京都市総合教育センターでの展示作品が決定致しました。


 誠におめでとうございます。

 力強く流れのある良い『探究』という文字がきらりと光る4作品でした。これからも益々高みを目指して,探究心を持ちながら邁進していきましょう。
画像1画像2画像3

部活動の様子(ラグビー部)

 日本代表の活躍が連日報道されるワールドカップで熱い戦いが繰り広げられている中,20日(日),下鴨神社で「第3回 下鴨神社杯タグラグビー大会」が行われ,本校ラグビー部員が,大会ボランティアとして審判や準備,大会運営のお手伝いをしました。

 多くの小学生が,楽しそうにタグラグビーをしていました。この中から,未来の日本代表も出るかもしれませんね。
画像1画像2画像3

秋季大会(バレーボール)

 19・20日の両日,秋季大会バレーボールの部予選リーグ戦が行われました。夏季大会の成績でシード権を持っている下鴨中学校は,シード校にふさわしい試合展開で見事,予選リーグ全勝で決勝トーナメントに進出しました。中には,フルセットまでもつれる接戦もありましたが,セッターを中心としたコンビバレーが素晴らしかったです。

 選手もベンチも応援団も一体となって,大いに盛り上がっていました。

 決勝トーナメントでも,持ち味を発揮したプレーで上位進出を目指してください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp