京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up40
昨日:53
総数:501035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 今日の読み聞かせ

画像1
 10月15日(火),今日の図書の読み聞かせは,「かあさんになったあーちゃん」。
 5才のあーちゃんは,ママのお化粧をして本物のママのように振る舞います。とても楽しいお話で子どもたちも聞き入っていました。
 子どもたちの中にも,「あーちゃん」のようにお父さんやお母さんのまねばかりしたことがある子も,いたのではないでしょうか??

2年生 へいきんだいあそび

画像1
画像2
 10月15日(火),今日の体育は,「へいきんだいあそび」をしました。
 平均台の上を歩いたり,ジャンプしたり・・・。いろいろなあそびに挑戦しました。最後は,平均台の上で「はいポーズ!」。片足で立つのは,バランスがとりにくくて難しかったようです。でも,教室に帰ってからもポーズをとって楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。
 明日も頑張ります!

5年生 山の家〜野外炊事その4〜

 おいしい食事の後は後片付けもしっかりします。どの班も合格をもらえるまで,丁寧に隅々まできれいにします。山の家でも「来た時よりも美しく」が合言葉です。寒くて水も冷たいですが,調理前よりもきれいな状態で返せるように頑張りました。
画像1
画像2

5年生 山の家〜野外炊事その3〜

 みんなで協力して作った豚汁…とても美味しかったです。どの班も完食!
画像1
画像2

5年生 山の家〜野外炊事その2〜

 かまどに火が入り,ご飯のお鍋と豚汁のお鍋が並びました。材料が柔らかくなったらみそをときますが,かまどの前はとても熱いのです。でも,おいしい豚汁を作るため…頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜野外炊事その1〜

 今日の2つ目の活動,野外炊事をしています。自分たちで夕食を作ります。今日のメニューは「ごはん」と「豚汁」。山の家の先生の話をしっかり聞いて,いざ,調理開始。それぞれの役割分担で,力を発揮します。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜オリエンテーリングその2〜

 山の家の散策路はたとえ舗装道であってもアップダウンがきついです。歩き回ることで,明日の山登りのウォーミングアップになりそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜オリエンテーリングその1〜

 本格的に山の家での活動がスタートしました。山の家にある施設を知ることも兼ねて,まずはオリエンテーリングに挑戦です。いろいろなところにある問題を解きながら進みます。1日目のテーマは「協力」。グループでの協力がカギになりそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜1日目昼食〜

 入所式を済ませ,宿泊するロッジのミーティングルームで,家から持ってきたお弁当を食べました。午後からの活動に向けてエネルギーチャージです。
画像1
画像2

5年生 山の家〜入所式〜

 10月15日(火),台風の影響が心配されましたが,5年生全員元気に「花背山の家」に向けて出発しました。

 無事到着し,入所式をしました。4日間の活動への決意を表明。所員の方のお話も聞き,さあ,いよいよ活動が始まります。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp