![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:913221 |
5日(木)さばのみそ煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さばのみそ煮 ★関東煮 今日のさばのみそ煮には,白ねぎを使いました。ねぎの香りもあり大変おいしく仕上がりました。 また,関東煮の大根とじゃがいもはスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。 児童の感想を紹介します。 「かんとうにがおいしかったです。どうしてかというと,ちくわがすきだからです。」(1年児童) 「かんとうにがやわらかくておいしいです。」(1年児童) 「かんとうにのたまごとこんにゃくがおいしかったです。」(1年児童) 「さばのみそにのおしるが,ごはんとあっておいしかったです。」(1年児童) 「かんとうにがおいしかったです。なぜかというと,だいこんやいろいろなぐざいにあじがしみていたからです。」(2年児童) 「さばのみそにとむぎごはんをいっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童) 「こんにゃくがにがてだったけれど,食べられたのがうれしかったです。がんばって食べていきたいです。」(3年児童) 「かんとうにとさばのみそにがおいしかったです。さばのみそにとごはんのあいしょうがよかったです。」(5年児童) 「今日の献立で,私が一番おいしいと思ったのは,関東煮です。なぜなら,どの食材もとてもやわらかくて,味がしみていたからです。このような食べ物をまた食べたいです。卒業がせまってきたけれど,これからもたくさんおいしい給食をつくってください。」(6年児童) 「さばのみそにのしるがごはんとあっていておいしかったです。関東煮は,とてもあたたかくておいしかったです。さばがジューシーでとてもおいしかったです。」(6年児童) 4日(水) 1年 生活科 リースをつくろう
生活科の時間に,アサガオのつるを使ったリース作りをしました。
先日,御所で拾ったどんぐりやまつぼっくりをつけたり,モールやリボンで飾ったりして,楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4日(水) 持久走記録会
持久走記録会2日目。6年生は気持ちのよい青空のもとスタートしました。
たくさんの保護者の方々の応援を受けて、いつも以上の力を出して走りきっていました。 2年生・3年生もそれぞれ声をかけあいながら、自分のペースで走りぬきました。 保護者の皆様には連日応援をいただき、ありがとうございました。 また、徒歩でのご来校にご協力いただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4日(水)炊き込み五目ごはん![]() ![]() ![]() ★炊き込み五目ごはん ★みそ汁 ★牛乳 ★りんご 今日の炊きこみ五目ごはんは,台風などの緊急時用に学校に保管しておいたお米・乾燥野菜・缶詰などを使って作りました。 乾燥野菜は,生の野菜を切ってから乾燥させたもので,長い間保管することができます。水でもどすと,おいしく食べることができます。 今日の給食では,ごぼう・にんじん・キャベツなどの乾燥野菜を使いました。 ランチルームでは,草の芽給食を行いました。 児童の感想を紹介します。 「たきこみごもくごはんをもういっかいつくってほしいです。」(1年児童) 「みそしるがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「たきこみごはんがおいしかったです。どうしてかというと,たけのこがカリカリしていたからです。」(1年児童) 「きょうのこんだてで一ばんおいしかったのは,たきこみごもくごはんでした。どうしてすきかというと,いろいろなぐがはいっていたからおいしかったです。」(1年児童) 「たきこみごもくごはんがおいしかったです。たきこみごもくごはんのぐがシャキシャキしていてしょっかんがたのしかったです。」(1年児童) 「たきこみごもくごはんとみそしるがおいしかったです。」(1年児童) 「わたしは,たきこみごもくごはんがおいしかったです。なぜかというと,しょっかんがもちもちしていたからです。」(2年児童) 「みそしるのふがふわふわしておいしかったです。」(3年児童) 「今日のみそしるがおいしかったです。台風献立なのに,とてもおいしくてびっくりしました。また作って下さい。」(4年児童) 3日(火)ミネストローネ![]() ![]() ![]() ★味つけコッペパン ★牛乳 ★スパイシーチキン ★ミネストローネ ミネストローネは,イタリアの家庭料理です。たくさんの野菜を使ったトマト味のスープで,中に入れる具は家庭によって さまざまです。今日のミネストローネには,ベーコン・ミックスビーンズ・たまねぎ・にんじんを使っています。 児童の感想を紹介します。 「スパイシーチキンがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「いちばんおいしかったのは,スパイシーチキンがおいしかったです。どうしてかというと,カリカリしていたからです。」(1年児童) 「スパイシーチキンがおいしかったです。なぜかというと,カリッとしていたからです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童) 「わたしは,スパイシーチキンがとてもおいしかったです。どうしてかというと,にくじるがでてジューシーだからです。また作って下さい。」(2年児童) 「スパイシーチキンがとてもおいしくて,あじもよいかんじでした。」(3年児童) 「スパイシーチキンの味がこくておいしかったです。」(3年児童) 「わたしは,ミネストローネがおいしかったです。なぜなら,やさいがかたくなくやわらかかったからです。また作って下さい。」(4年児童) 「スパイシーチキンがおいしかったです。味がしみていておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童) 「ミネストローネがあまくて,トマトの味がしておいしかったです。また作って下さい。」(4年児童) 「スパイシーチキンは,歯ごたえがあっておいしかったです。またつくってください。」(5年児童) 3日(火) 持久走記録会
運動場の銀杏の木がとてもきれいに色付く中、子どもたちが一生懸命に走りました。
2時間目5年生から始まり、3時間目は1年生、4時間目は4年生でした。 体育の時間に練習してきた自分のペースで走ったり、目標を持って走ったりとそれぞれの学年に合わせた時間を精一杯頑張っていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|