![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:500820 |
3年 わかりやすい文にするには・・・?
18日(金),国語科「修飾語」の学習で,詳しく説明する文について考えました。まずは「わたしは,書きました。」という文に,何が足りないかを話し合いました。「何を書いたのかわからないよ。」「いつ書いたのかな。」「これだけだと,相手にうまく伝わらないよ。」という意見が出ました。そのあとは,文をくわしく説明する言葉をつけ加えてより分かりやすい文章を考えました。「わたしは,昨日の夜に日記をかきました。」「私は朝,俳句を考えて書きました。」など,出来上がった文章を見て,「こっちの方が,『いつ』がわかるからいいね。」「『何を』が入っていると,くわしくていいね。」と話していました。
普段から,文章を書く時には主語や術語だけでなく,より詳しく説明する「修飾語」も大事だということを学習しました。 ![]() 3年 アルファベットを使って
18日(金),外国語科「アルファベットとなかよし」の学習で,みんなでビンゴゲームをしました。好きなアルファベットを8つ選び,ビンゴシートに書いたらゲームスタートです。ALTのミーガン先生が1字ずつ発表していくたびに,「あったー!!」「え〜,ない・・・。」と子どもたちの声が響きました。
その後は,アルファベットをグループ分けする活動です。「丸が入っているチーム・・・O,Q」「2画チーム・・・D,X,P」「直角チーム・・・T,L,F」など,好きなグループを考えて,自由に名前をつけていました。 ![]() ![]() 5年生 山の家〜退所式〜
いよいよ4日間過ごした花背山の家ともお別れです。退所式の後,山の家の先生たちとハイタッチをしてさようなら。バスに乗り,広沢小学校へ戻ります。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜最後のふり返り〜
今日のふり返りと,4日間通してのふり返りをしました。自分の気持ちをしっかりとしおりに残します。
![]() ![]() 5年生 山の家〜昼食〜
山の家での最後の食事になりました。昼食を食堂でいただくのは最初で最後です。
今日のメニューは,「ラーメンとごはん」か「鶏てり丼」。どちらかを選び,おかずはいつものようにバイキング形式で取ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜クラフト その2〜
それぞれの個性を生かした写真立てが完成しました。一部をご紹介します。
![]() ![]() 5年生 山の家〜クラフト その1〜
4日目メインの活動のクラフト。山の家周辺の木を伐採して加工した木片を使って,「ウッド写真立て」を作りました。4日間の思い出が飾られるであろう写真立て。デザインにも思い出を込めました。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜大掃除〜
朝食の後,大掃除をしました。3日間お世話になった部屋に感謝の気持ちを込めて,そして,次に来る学校の人たちのことを考えて,「来た時よりも美しく」なるように頑張りました。
![]() ![]() 【6年】10月18日(金) 古墳に大こーふん!!![]() 道中では,国歌にもある「さざれ石」も見学しました。 3度に渡って古墳見学をしましたが,これを活かして,嵯峨・広沢地域の古墳についてまとめていきたいと思います。 ゲストティチャーの田井先生,ありがとうございました。 5年生 山の家〜4日目朝〜
4日目の朝を迎えました。みんな元気にしています。
今日は最終日なので,シーツの片づけや部屋の掃除をしなければなりません。朝の集いの前にてきぱきと済ませ,広沢校だけでの朝の集いの後,荷物整理をして朝食です。 今日のめあては「感謝」。長期宿泊学習に関わったすべての人・こと・ものに対して,感謝の気持ちをもって活動をやり遂げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|