![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:66 総数:448265 |
4年 もののあたたまり方![]() ![]() ![]() 導入では,生活の中でものをあたためる場面を 思い浮かべました。 「フライパンで料理する」「お風呂をあたためる」 「エアコンで部屋をあたためる」など,いろいろ 出てきました。 なんとなくは思い浮かびますが,実際にじっくり 見てみることに。 クレープを焼く要領で,フライパンをあたためて, 生地が焼ける様子を観察しました。 「まず真ん中が色が変わった。」 「どんどん広がっていった。外側に。」 「あれ?一番端の方は変化していない。」 「あたたまっていないのかな。」 と,焼ける様子を見ながら楽しそうに話し合っていました。 今日の観察から,金属,そして水や空気の温まり方を これから調べていこうと思います。 あいさつデーと朝会![]() ![]() ![]() だいぶ肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 今日は,日本一のあいさつデー兼小中合同あいさつ運動でした。 あいにくの雨でしたが,中学生や担当の小学生,教職員が 気持ちよくあいさつをして出迎えました。 12月は「人権月間」です。 朝会では,校長先生からみんなの成長を風船に例えて 「風船を割ってしまう針でなく,割れるのを防いでくれる セロハンテープのような存在になってほしい」と みんなに伝えていただきました。 寒くなってきた季節だからこそ, 人の心は温かいつながりを大切にいきたいものですね。 12月6日(金)の5校時に,「こころの日参観」が あります。学校・家庭・地域で連携して,何ができるか を共に考えていきたいと思います。お忙しいとは思いますが, ご来校お待ちしています。 |
|