京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up29
昨日:31
総数:780884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

人権学習

12月2日(月)5・6限,各学年で人権学習を行いました。1年生は「差別をなくすために必要なこと」,2年生は「水平社」,3年生は「現在に残る差別」というそれぞれの視点から,同和問題について学びました。佛教大学の学生が参観する中,生徒たちは緊張感を持ちながら集中して取り組むことができていました。

画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習における保護者ボランティア募集のご案内【旭丘中】

1年生が1月9日(木)に京都まなびの街生き方探究館の「ファイナンスパーク」へ体験学習に行く予定にしています。「ファイナンスパーク」では,施設の中に銀行,店舗等からなる「街」を再現し,生徒は設定された一人の社会人として行動し(例えば30歳・既婚・子ども2人で年収400万円等),一箇月分の住宅費・食費・被服費・娯楽費・預金等,家計の支出に関する意思決定をします。この体験学習は,自らの生き方につながる生活設計能力を育成すること,働いて収入を得る大切さ,学校での学習が社会とつながっていることなどの理解を目的にしています。
つきましては,体験学習を行う生徒のお手伝いをしていただける学校ボランティアへのご協力を別紙データのとおりお願いいたします。なお,本ボランティアに際して,特別な知識や経験は必要ありません。普段生活をされている中でのお金のやりくりのコツや学習を進める生徒への簡単なアドバイスで十分です。どなたでもご参加いただくことができますので,皆様のご協力をお願いいたします。

詳しくはファイナンスパーク学習における保護者ボランティア募集のご案内【旭丘中】から
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 人権学習
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp