![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:35 総数:497022 |
5年生 山の家〜昼食〜
山の家での最後の食事になりました。昼食を食堂でいただくのは最初で最後です。
今日のメニューは,「ラーメンとごはん」か「鶏てり丼」。どちらかを選び,おかずはいつものようにバイキング形式で取ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜クラフト その2〜
それぞれの個性を生かした写真立てが完成しました。一部をご紹介します。
![]() ![]() 5年生 山の家〜クラフト その1〜
4日目メインの活動のクラフト。山の家周辺の木を伐採して加工した木片を使って,「ウッド写真立て」を作りました。4日間の思い出が飾られるであろう写真立て。デザインにも思い出を込めました。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜大掃除〜
朝食の後,大掃除をしました。3日間お世話になった部屋に感謝の気持ちを込めて,そして,次に来る学校の人たちのことを考えて,「来た時よりも美しく」なるように頑張りました。
![]() ![]() 【6年】10月18日(金) 古墳に大こーふん!!![]() 道中では,国歌にもある「さざれ石」も見学しました。 3度に渡って古墳見学をしましたが,これを活かして,嵯峨・広沢地域の古墳についてまとめていきたいと思います。 ゲストティチャーの田井先生,ありがとうございました。 5年生 山の家〜4日目朝〜
4日目の朝を迎えました。みんな元気にしています。
今日は最終日なので,シーツの片づけや部屋の掃除をしなければなりません。朝の集いの前にてきぱきと済ませ,広沢校だけでの朝の集いの後,荷物整理をして朝食です。 今日のめあては「感謝」。長期宿泊学習に関わったすべての人・こと・ものに対して,感謝の気持ちをもって活動をやり遂げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜キャンプファイヤーの後で〜
キャンプファイヤーのフィナーレでは,サプライズ企画がありました。おうちの方からの手紙が子どもたち一人一人に手渡されました。3日間,家族と離れて仲間とともに頑張ってきましたが,そろそろ家が恋しくなってきた頃でしょうか。
ロッジに戻り,いつものように反省会とリーダー会議を行って,就寝です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜キャンプファイヤー〜
3日目の夜の活動は,キャンプファイヤー。レクリエーション係を中心に,事前の準備を進めて臨みました。
いよいよ本番。クラスの出し物やスタンツ,フォークダンス等で楽しみました。先生たちからの出し物もありました。仲間の絆もより深まったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家
子どもたちの活動は,キャンプファイヤーに入っています。その後は振り返りとリーダー会議です。
今日も1日,みんな元気に過ごしました。明日は最終日,最後まで気を抜かずに活動に取り組んでほしいと思います。 今日の配信はこれで終わります。キャンプファイヤー以降の様子は,明日配信させていただきます。 1年生 図工「いっしょにおさんぽ」
1年生は,粘土で「動物といっしょにお散歩する自分」を作りました。
先日の遠足で見た動物を思い出しながら,「かっこいいトラを作ろう」「うさぎ,かわいかったなあ」とお話しながら作っていきました。 今日の目標は,ちゃんと立つように作ること。そのためには,足をしっかり作らないと立ちません。どうしたら立つのか試行錯誤しながら,楽しく作りました。 ![]() ![]() ![]() |
|