京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:80
総数:764530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

3−3授業

3限目の3−3は体育の授業におじゃましました。今日は走り幅跳びの授業でした。授業の最初に目的を確認して,助走・踏み切り・空中動作など飛ぶコツを教わりました。しっかり飛べてますね!
画像1
画像2
画像3

3-2授業

3限目の3ー2は,英語の授業でした。テストに向けて英単語をコツコツ覚えていました。正しい発音できるように覚えていきましょう。
画像1
画像2

学校祭ふりかえり1年

9月24日(火)1限目に1年生は先週行われた学校祭のふりかえりを行いました。自分たちの取り組んだ学年発表の様子を映像で振り返った後,今後のテストに向けての取り組みの意義を学年主任の先生が話してくれました。今後のテストは,みんなの将来に向けての第一歩で,この学校祭でのみんなの力が証明したように,1年生にも努力する力や将来に向けてがんばれる力がある。そのために,学習してほしい。まずは家庭学習の充実をめざしてほしいという話がありました。頑張れ1年生!
画像1
画像2
画像3

秋季大会 サッカー部

9月23日、洛南中学校でサッカー部の秋季大会予選リーグが行われました。北野中学校は合同チームで京都教育大附属桃山中学校と対戦しました。試合スタート直後に2点を先取しましたが、その後に逆転されました。残念な初戦でしたが、次回は9月29日に梅津中学校と対戦します。
画像1
画像2
画像3

学校祭

いよいよ学校祭が始まりました。夏休み前から取り組んできた成果の発表です。まずは生徒会のオープニングセレモニーです。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 男子ソフトテニス部

9月15日、修学院中学校で男子ソフトテニス部の秋季大会団体戦予選リーグが行われました。北野中学校は修学院中学校、蜂ケ岡中学校、大原中学校と対戦しました。三試合とも勝ち、予選1位で全市決勝トーナメントに進出しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケット部

9月8日、西ノ京中学校でバスケットボール女子の秋季大会が行われました。北野中学校は中京中学校と対戦しました。勝てば全市トーナメントが決まります。前半の出足は良く、12対6とリードしましたが、その後逆転され第4ピリオド終盤に逆転。最後は27対26で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 野球部

9月14日、北野中学校で野球部の秋季大会が行われました。北野中学校は京都御池中学校と対戦しました。途中で逆転されましたが、7回裏に見事なツーランスクイズを決めて辛くも3対3の引き分けに持ち込みました。9月14日の開晴中学との試合も勝って、予選リーグ3勝1分けで2次戦に進みます。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 1年学年練習

9月12日3限、学校祭体育の部1年学年練習が行われました。1年生の学年団体種目は【台風の目】です。元気な1年生の団体種目は楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 2年学年練習

9月12日2限。2年生の学校祭体育の部学年練習が行われました。2年生の学年団体種目は【ロープファイト】です。体育祭は来週の金曜日です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 人権講演会5・6限(PTA家庭教育講座)
12/1 小学生部活動体験 9:30〜
部活動
12/4 地域環境美化(サッカー部)
PTA
11/30 小学生部活動体験前日準備14:00〜
12/2 図書ボランティア10:30〜
12/3 PTA運営委員会19:30〜
生徒会
12/2 中央委員会
代議各種委員会

お知らせ

北野だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp