![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481603 |
5年 理科 流れる水のはたらき 2
川のカーブは,内側よりも外側の流れの方が速いことを確かめる実験でした。
![]() ![]() ![]() 5年 理科 流れる水のはたらき 1
砂場で流れる水のはたらきを調べるために川を作りました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会 産地調べ 2
産地を調べたことを黒板に書き出していきました。わたしたちが毎日食べている食料はいろいろな産地があることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会 産地調べ 1
社会で「わたしたちを支える食料生産」の学習をしています。チラシを見て,産地調べをしました。
![]() ![]() 5年 ふれあいカーニバルに向けて 3
たくさん収穫することができました。写真は,ほんの一部です。ポップコーンの試食を木曜日にする予定で楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年 ふれあいカーニバルに向けて 2
自分たちで育てたトウモロコシには特別な思い入れがあります。
![]() ![]() ![]() 5年 ふれあいカーニバルに向けて 1
収穫して乾燥させたトウモロコシの実を取りました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽 威風堂々 合奏
エルガー作曲の「威風堂々」の合奏に挑戦しています。楽器同士が,少しずつ合うようになってきました。
![]() ![]() ![]() さつまいもの収穫![]() ![]() 丁寧にまわりの土を掘ると,びっくりするくらい大きなさつまいも。 歓声をあげながら,ずっしりと重いおいもを持ち上げました。 さつまいものつるも全員で分け合いました。秋ならではの味を楽しんでいただけたらと思います。 次は何を植えるか,わくわくしています。 はみがきの学習![]() ![]() 今日は,年に一度の歯みがきの学習。養護の先生からよいみがき方を習いました。 歯の汚れを赤く染めだして手鏡をのぞいてびっくりする子もいるくらい真っ赤な口でしたが,口の中を順番に丁寧にみがいていくと,白くきれいな歯になりました。 |
|