京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up38
昨日:44
総数:843345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

避難訓練(わかば)

画像1画像2
 火事が起こった時を想定して避難訓練を行いました。「おはしもて」の約束を守って避難することの大切さを学習しました。その後伏見消防署の方に消防車の中に入らせてもらい,道具の使い方について教えてもらいました。

おそうじ がんばっています。(2年生)

お掃除の時間です。それぞれの役割で協力して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

画像1
 社会科では,資料から読み取ったことを全体に発表する活動に取り組んでいます。
自分の言葉で発表する姿も少しずつレベルアップしてきています。

3年 国語辞典

画像1
 日々の学習でわからない言葉や,知っていても意味が分からない言葉などがあるとすぐに国語辞典で調べています。習慣化できるよう引き続き取り組んでいきます。

3年 避難訓練

画像1画像2
 火災を想定した避難訓練を行いました。実際の消防車を見ることができ,消防署の方にも,静かに早く避難することができたと言っていただきました。

いくつ見つけられたかな(1年)

画像1画像2
国語科「ひらがなあつまれ」の学習で,ひらがな表の中から言葉になっているところをたくさん見つけました。

熱中症予防(1年)

画像1
画像2
画像3
身体計測と熱中症の話がありました。

後転(1年)

画像1画像2
体育科「マット遊び」の学習で,後転に挑戦しました。ゆりかごとえびのポーズが大切です。

朝読書(1年)

画像1画像2
字がすらすら読めるようになってきたのか,1学期に比べとても集中して読んでいます。

身体計測(2年生)

画像1
画像2
今日は身体計測がありました。夏休みが明けてからも,まだまだ暑い日が続いています。計測の前には,熱中症についてのお話があり,みんな真剣な表情で聞いていました。こまめに水分をとることは大切なことですが,自分の体調の変化についても気づいてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp