5年 観望会
21日(木)は5年生の観望会でした。今回は土星をはじめ,いろいろな星たちを観測することができました。
はじめに安達先生から星の話を聞きました。それから望遠鏡で星を観察しました。とても寒かったですが,空も澄んでいたのでいつもよりも星がくっきりみえていました♪
【学校の様子】 2019-11-23 12:00 up!
2年 紙版画
2年生は,紙版画に取り組んでいます。運動会の楽しかった思い出を紙版画で表します。思った以上に大きな版を作らないといけないので,大きさ,バランスなど気を付けるところが満載ですが,頑張っています。
【学校の様子】 2019-11-20 16:29 up!
2年 実りの秋
今週,サツマイモの収穫をしました。ジャングルのように成長したサツマイモのつるをかき分けて,土を掘り掘り,地中に埋まったサツマイモを宝探しのごとく探して収穫しました。大きなものから,ちっちゃなものまで色々な大きさのサツマイモがとれました。収穫した後は,サツマイモの様子を絵と文でかきました。
後日,子どもたちと食べます。食べるのを子どもたちは楽しみにしています。
【学校の様子】 2019-11-20 16:28 up!
生活科 「ぐんぐんそだて」
はつか大根の収穫!第一弾です。
しっかりできているはつか大根を収穫しました。まだ小さくて大きくなろうとしている大根は週明けくらいに収穫できたらと思っています。
【学校の様子】 2019-11-15 20:08 up!
大文字駅伝予選会
大文字駅伝予選会がありました。Aチームが8位,Bチームが21位でした。予選通過とはなりませんでしたが,みんなの一生懸命に力強く走る姿は素晴らしかったです。
春から始まった体力づくりで顔を真っ赤にしながら練習し汗を流したことや,選考会で選ばれなかった悔しさや大文字駅伝本戦に出られない悔しさは,みんなの力になると思います。
つらい時悲しい時こそ,その気持ちを思い出し,これからも何事にも最後まであきらめず取り組む姿勢を大切にしてほしいと思います。
5年生6年生の児童をはじめ,たくさんの人に応援していただきました。ありがとうございました。
選手のみなさんお疲れ様!
【学校の様子】 2019-11-07 20:55 up!
1年 手話に親しもう
京都市聴覚障害者協会から講師をお招きし,手話について学びました。
音の聞こえない世界について,困ることや逆に得意なことを聞いたり,
簡単な手話を教えてもらったり,ジェスチャーゲームをして遊んだりしました。
講師の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-10-27 09:10 up!
1年 ぴかぴかビーム
上靴やスリッパを自分からそろえてくれる人が増えてきました。
【学校の様子】 2019-10-24 08:32 up!
1年 タグとりジャンボリー
1年生はミッキーマウスの曲に合わせて踊った後,タグとりをしました♪
【学校の様子】 2019-10-24 08:31 up!
運動会「チア★クミ」
19日(土)に運動会がありました。6年生は組体操をしました。難しい技にも何度も練習をし,本番はその成果を十分に発揮することができました。子どもたちの笑顔あふれる演技は見ている人たちに元気をあたえる素晴らしいものでした。6年生お疲れ様!
【学校の様子】 2019-10-24 08:31 up!
5年 騎馬戦
運動会の騎馬戦は,真剣勝負でした。どの組も勝つために必死で相手の帽子を取ろうとしていました。みんなとてもかっこ良かったです。
勝負の後はノーサイドの精神で,美しいハイタッチを見せてくれました。
児童の皆さんお疲れ様 ❕
保護者の皆様,ご声援をありがとうございました。
【学校の様子】 2019-10-24 08:30 up!