京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:42
総数:395807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

応援団の練習!

画像1
 休み時間には運動会の応援団の子どもたちが集まり,応援練習をしています。今日は声のかけ方と動作を入念に確認していました。応援団の声を聞くことで学校全体が活気づいてきます。みんなの先頭に立って活躍する応援団の姿を本番でも是非ご覧ください。

6年 図画工作の学習の様子

画像1画像2
図画工作では「物語から広がる世界」の学習に取り組んでいます。

物語からイメージをふくらませ,自分のの乗ってみたい電車や行ってみたい場所を描きました。
みんなとても集中して取り組んでいます。
流石6年生!自分の表したい情景に合わせて色の塗り方にも工夫が見られます。もうすぐ完成です。

朝の応援練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 2日(水)より,朝の応援練習が始まりました。応援団の子どもたちが各学年の教室に分かれて,応援のやり方を教えます。早速,各教室から元気いっぱいの声が聞こえてきました。この声を聞くと,いよいよ運動会本番が迫ってきたんだなと感じます。

 赤組も白組も優勝目指して頑張ろう!!

学校だより訂正について

画像1
 先日配布しました学校だより10月号裏面の運動会の記事に誤りがありました。以下のように訂正するとともに深くお詫び申し上げます。

 (誤)10月●日(●) ⇒ (正)10月11日(金)

 下記のリンクをクリックするとカラーでご覧いただけます。
 学校だより10月号 

1年 ずかんマスターんになろう

画像1画像2
 図書館司書の浜田先生から,読書ノートを使って図鑑の使い方を学習しました。1年生は本が大好きで,図鑑もよく眺めています。
 図書館にはたくさんの図鑑があります。少し難しいけれど,調べたいことがあるときに,図鑑を選び,目次から見つける方法を教えていただきました。興味あることを,これからは自分で調べていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp