![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497031 |
2年生 お手紙![]() ![]() 今日は,お気に入りの場面を決めて,その理由も考えました。いきなり自分の考えを書くことが難しい子どもたちも,友だちと話をすることで書くことに抵抗がなくなるようです。 子どもたちに人気の場面は,やはり最後の場面。がまくんがかえるくんからお手紙を受け取った場面です。「がまくんが初めてお手紙をもらえてうれしい気持ちになったから」や「お手紙の内容がすてきでよかったから」などと話してました。 明日は,読み方の工夫を考え,読んでみます。それぞれの好きな本についてもうまく話せるようにしっかり学習していきたいです。 2年生 今日もへいきんだい!![]() ![]() 平均台の上を歩いたり,とんだり・・・。最後には,みんなで平均台の真ん中でポーズ!今日のポーズは,昨日よりもさらにレベルアップ!子どもたちから出た案は,なんと,Y字バランス!!グラグラふらふら。とっても難しかったようです。でも,バランスをとったり,柔軟性を活かしたり・・・。いろんな動きをするのが子どもたちは,楽しいようです。 そして,少し「マットあそび」もしています。だんだんうしろまわりができるようになってきた子も!!あと一歩の子どもたちもたくさんいるので頑張ってほしいです! 5年生 山の家〜山登り その6〜
お昼ご飯の後は下山します。道はかなり急こう配。気をつけて歩きます。小休止を取りながら進みました。
途中,琵琶湖と琵琶湖大橋が見えるスポットがありました。景色にも癒され,がんばって歩き,午後2時半前に山の家に戻ってきました。 みんな疲れていましたが,最後に今日の「挑戦」についての振り返りをしました。 この後は少し早めのお風呂に入って,汗を流し,疲れをいやします。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登り その5〜
12時ごろ,天狗杉に到着!
お昼ご飯は山の家で作っていただいたおにぎり弁当です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登り その4〜
旧花背峠に向かう道です。旧花背峠から天狗杉までは約30分ほど。もう少しです。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登り その3〜
頂上である「天狗杉」を目指してさらに山道を進みます。途中,「ヤッホーポイント」と呼ばれるところがあります。距離はあるのですが,花背山の家まで「ヤッホー」の声が届くそうです。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登り その2〜
出発してから約1時間,寺山峠につきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登り その1〜
今日のメインの活動「天狗杉登山」に出発です。今日のテーマは「挑戦」。しんどいことも待ち受けていると思いますが,果敢に挑んでほしいと思います。
山登りでは,途中少しずつ休憩を入れながら進みます。倒木等で歩きにくい箇所もありますが,頑張って乗り越えます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜朝食〜
2日目の朝食は,初めての食堂でした。花背山の家の食堂は,バイキングスタイルです。自分の体調や気分に合わせておかずを選び,食事をすることができます。
さあ,今日は山登りが待っています。しっかり朝食をとって,エネルギーチャージです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜2日目朝の集い〜
2日目の朝を迎えました。全員元気です。天気は快晴。山の家辺りの気温は午前6時現在9度,とても冷え込んでいます。
6時40分ごろから「エビカニクス」体操で体をほぐしました。 7時からは金閣小,福西小,羽束師小の人たちと一緒に,4校合同の「朝の集い」をしました。それぞれの学校が自分の学校の紹介をします。代表の児童が広沢小学校の紹介をしました。これまでの,そして昨夜の練習の成果を発揮し,堂々と発表することができました。 山の家の先生からは「花背の秋」として,木の実などの紹介がありました。写真は,栗・カリン・こぶし・柿です。 ![]() ![]() ![]() |
|