![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:75 総数:916080 |
13日(水) 1年 生活科「あきみつけ」 二条公園
生活科の時間に,二条公園へ行って秋みつけをしました。二条公園には,春と夏にも行っているので,季節の変化を感じ取りやすかったです。赤や黄色に色づきはじめた葉っぱや夏にはなかった草花に目を向けて,その様子をカードにかいていました。
![]() ![]() ![]() 13日(水)親子煮![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★親子煮 ★ひじき豆 ★リンゴゼリー(給食費調整のため追加しました) 児童の感想を紹介します。 「おやこにがおいしかったです。どうしてかというと,たまごがふわふわしていたからです。」(1年児童) 「おやこにがおいしかったです。たまごがすきなので,またつくってください。」(1年児童) 「ひじきまめがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「今日のきゅうしょくのおやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごのかたまりがやわらかくてとてもたべやすかったからです。」(2年児童) 「おやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごがあまかったからです。」(2年児童) 13日(水) 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 13日(水) 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 13日(水) 読み聞かせ
地域の方による読み聞かせがありました。クリスマスのお話や,宮沢賢治さんの作品な,ど毎回いろいろな本に出会うことができて,子ども達は楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 12日(火) 朝会 にじょっこタイム(4年)
11月の朝会がありました。4年生がにじょっこタイムで総合的な学習で学んだことや考えたことを発表しました。町がやさしさでいっぱいになるために,自分たちには何ができるのかを伝えることができました。
![]() ![]() 12日(火)ハムサンド(具)![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ハムサンド(具) ★チャウダー ハムサンドの具のキャベツの一部とチャウダーのじゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。 芋がホクホクとしてチャウダーともなじんでいてとてもおいしかったです。 ハムサンドの具を1年生が上手にはさんで食べていました。 児童の感想を紹介します。 「ハムサンドのぐがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「チャウダーがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「チャウダーがおいしかったです。おまめのあじがしみていたのでよかったです。」(2年児童) 「ハムサンドがおいしかったです。」(3年児童) 「ハムサンド&コッペパンがすごく合いしょうもよくておいしかったです。」(4年児童) 「チャウダーがおいしかったです。またたべたいです。」(5年児童) 「ハムサンドの具がおいしかったです。またたべたいです。」(5年児童) 「チャウダーがおいしかったです。ハムサンドも前よりおいしかったです。」(5年児童) 「私は,特にチャウダーがおいしかったです。なぜな,チーズのがほんのりとかおっていてやさしい味だったからです。またつくってください。」(6年児童) 11日(月)さつまいもの栂尾煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★とりと大根葉の混ぜご飯(具) ★さつまいもの栂尾煮 ★白菜の吉野汁 「栂尾煮」は京都市右京区の「栂尾」という地域にある高山寺で生まれた料理です。 スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。煮崩れなく,さつまいもの黄色と枝豆の緑色がきれいな彩になり仕上がっていました。 ランチルームでは,2−2と4−2が交流給食を行いました。 4年生が中心になって自己紹介などを少し照れながら行っていました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,はくさいのよしのじるがおいしかったです。どうしてかというと,とうふがたくさんはいっていておいしかったからです。」(1年児童) 「とりとだいこんばのまぜごはんのぐとごはんをまぜておいしかったです。どうしてかというと,ごはんとあうからです。」(1年児童) 「とりとだいこんばのまぜごはんのぐがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「さつまいものとがのおにがおいしかったです。」(1年児童) 「さつまいものとがのおにがあまくておいしいなあと思いました。」(2年児童) 「とりとだいこんばのまぜごはんのぐとむぎごはんをいっしょにたべるとおいしかったです。」(3年児童) 「はくさいのよしのじるが具がいっぱい入っていたのでおいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 「とりとだいこんばのまぜごはんのぐがごはんとあい,さっぱりしていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 「はくさいの吉野汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。」(5年児童) 「さつまいもの栂尾煮があまくておいしかったです。とりとだいこんばのまぜごはんの具もたべたことがなかったけれど,とてもおいしかったです。」(5年児童) 11日(月) 委員会活動 園芸委員会
学校の西側のプランターの花の植え替えをしました。土をたして,肥料を入れて,パンジーの苗を植えました。その間に,チューリップの球根も植えました。植え替えは,2回目なので,みんな手際よく植えることができました。
![]() ![]() ![]() 11日(月) 2年生活科 「あそんで ためして くふうして」
身近な材料を使って,楽しい遊びを考える学習をしています。
たくさん集まった材料を積んだり,並べたり,いろいろ考えて活動していました。 ![]() ![]() ![]() |
|