京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:73
総数:247648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

京都市青少年科学センター学習

京都市青少年科学センターに理科の学習で行ってきました。センターでは,河原の石の分類や特徴について学びました。学校でも「土地の変化とつくり」の単元で地層のでき方などを学んでいたので,興味深く学習していました。
 学習の中では,鴨川には花崗岩,砂岩や泥岩,チャートなど,どの石が多いのかを調べました。また,河原の石を何個積み上げられるのかを競った場面では,13個も積み上げた子がいて,歓声が上がっていました♪
たくさんの科学の不思議や自然の面白さに触れることができた一日でした。
画像1画像2画像3

マットあそび

画像1
今週から学習を始めて,今日で2時間目。1年生は「よこまわり」「前回り」「後ろ回り」の三つの回り方に挑戦します。そのほかに体慣らしの動きで「ゆりかご」「かえるのあしうち」「川とび」も練習しています。前の時間にできなかった「後ろ回り」が今日はじめてできて「やったあ」という気持ちになりました。とふりかえりに書いている子がいました。子どもたちの「やったあ。」がこれからもたくさん聞こえてきますように。
画像2

給食感謝

画像1
11月20日(水)の給食は行事献立です。
ヒレカツ,野菜のソテー,味噌汁,ご飯,牛乳です。

ヒレカツは,給食調理員さんの手作りです。
豚肉に塩・胡椒をし,一枚ずつ衣をつけて油で揚げられています。
手作りのおいしさを味わって感謝していただきました。

「給食調理員さん,いつもありがとう。」

2年生のみなさん ありがとう!

今日の3,4時間目は招待状までいただいて楽しみにしていた「おいもパーティー」でした。まず初めは,2年生が工夫をこらして作ってくれたいろいろなおもちゃのお店を自由に回らせてもらいました。「玉入れ」「さかな釣り」「ボウリング」などなど楽しそうなお店ばかりで1年生の子ども達も大喜びであっちのお店からこっちのお店と走りまわっていました。そのあと教室に戻って,2年生が育てたさつまいもをいただきました。最後には,これまた2年生の作ってくれた素敵なコマのお土産までサプライズでもらって大満足の子ども達でした。
画像1画像2画像3

おいもパーティー

画像1画像2画像3
 1年生を招待して「おいもパーティー」をしました。2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。まとあてやボウリング,魚釣りなどがあり,1年生が楽しんでいる姿を見て2年生も嬉しそうでした。おもちゃで遊んだ後は,2年生が育てた「さつまいも」を一緒に食べました。ほんのり甘くておいしいおいもでした。

ステンドボックス

画像1
画像2
画像3
ステンドグラスのように,光を通したときにきれいな模様になるようにイメージして作る「ステンドボックス」を図工の時間に作っています。

花の図柄や紋様,格子など,カラーフィルムになる所とブラックになる部分の割合を考えながらデザインを作り,いよいよ制作に入りました。

カッターを安全に正しく使う方法を学びながら素敵な作品が出来つつあります。

5年科学センター学習

画像1
画像2
画像3
11月19日(火)午前中科学センター学習です。

第1部は,展示学習でした。
光や音,結晶,炎,気候と環境体験などのコーナー学習をしました。
また,「びっくりエアーパワー」や「すごいぞ!強力磁石」,新しく入った「巨大地球儀でふしぎ発見!」の特設授業もありました。

第2部は,プラネタリウムです。
太陽の一日の動きに始まり,カシオペヤと北極星,夏の大三角の白鳥座など,学習を深めていきました。
最後には,くじら座のデネブカイトスの動き方を学び,太陽の動きに近いことに気付きます。
まとめ
1 太陽も南の空の星も(   )から(   )に動く。
2 北の空の星は,(    )を中心にして動く。
3 太陽も星も,(   )時間たつと,ほぼもとの位置に戻る。
※(東)(西)(北極星)(24)

自然について,さらに興味や疑問をもったり学習を深めたりすることができました。


さつまいもの栂尾煮

画像1
11月18日(月)の給食は,さつまいもの栂尾煮(とがのおに),鶏と大根葉の混ぜご飯の具,白菜の吉野汁,麦ご飯,牛乳です。

献立紹介
・さつまいもの栂尾煮
 「栂尾煮」は,京都市右京区の「栂尾(とがのお)」という地域にある高山寺で生まれた料理です。サツマイモを砂糖で甘く煮たものです。
スチームコンベクションオーブンを使って作られました。
さつまいものホクホクとした食感や枝豆のいろどりを楽しんでいただきました。
とってもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。


自分の歩幅は・・・

画像1画像2画像3
 算数では,平均の学習の締めくくりで自分の歩幅を調べる学習をしました。10m歩いた記録を5回とり,その平均を出してから自分の歩幅を求めました。「え?70m?」「単位が違う」「cmやった!」「mで表すとどうなるやろう・・・」平均の求め方,単位についてなどこれまでの学習を生かしていました。

深草中学校部活動見学

各部長による部活動紹介の後,6年生は,グループごとに部活動を見学しました。
深草中学校生徒の70〜80%が部活動に入っているようです。
見学しながら,「陸上部か,吹奏楽のどちらに入ろうか?」など,今から迷っている子もいます。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
11/20 フッ化物洗口,再検尿,茶道部
11/21 6年食に関する指導,歯科検診9:00〜,放課後まなび教室
11/22 4年アニラブクラブ,人権啓発参観,放課後まなび教室,稲荷不老会総会
11/23 勤労感謝の日
11/26 新1年生就学時健康診断,SC,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp