![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497057 |
5年生 山の家〜野外炊事 その1〜
「火起こし体験」では,全ての班が火をつけることに成功しました。
引き続き,野外炊事に入っています。今日のメニューは「カレーライス」。1日目にも野外炊事をしているので,その時に学んだことを生かして作業にあたります。 食器を準備する係,お米の準備をする係,野菜の準備をする係,火の係など,それぞれが役割を分担して取り組みます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜火起こし体験 その2〜
各班で火起こしに挑戦!うまくつきました!
この火は,この後の野外炊事の種火になります。昔の人は,苦労して火を手に入れたことが感じられたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜火起こし体験 その1〜
今日の最初の活動は「火起こし体験」です。写真のような道具を使って,火を起こします。うまく火が付きますように。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜3日目 朝食〜
朝食風景です。今日もたくさんの活動が待っています。しっかり,エネルギーチャージ!
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜3日目 朝の集い〜
3日目の朝を迎えました。今日も青空,みんな元気です。
今朝の「朝の集い」は,広沢小学校だけで行いました。今日のめあては「仲間」。「協力」「挑戦」とめあてをもって活動を進めてきましたが,さらに仲間とのきずなを深められるよう,協力しながら今日の活動に挑戦していってほしいです。 今日も「エビカニクス」体操や,「キャンプだホイ」などで心と体をほぐしました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜2日目ふり返り〜
1日の活動をふり返りました。班ごとに話し合った後,全体でふり返ったことを共有しました。ちょうど誕生日を迎えた児童がいたので,みんなでお祝いをしました。
その後,リーダー会議をしました。緊張がほぐれてきたのか,1日目よりも和気あいあいと話し合いが進みました。 ![]() ![]() 5年生 山の家〜キャンプファイヤー練習〜
夕食の後は,各クラスでキャンプファイヤーの出し物の練習をしました。
![]() ![]() 5年生 山の家〜2日目夕食〜
5時過ぎからは夕食です。山登りをして,とってもお腹がすいていたのではないでしょうか。食堂でのバイキング,朝食のときとは少しルールが変わりますが,事前の学習もあり,しっかり対応できる5年生です。
今日の配信はこれで終わりです。この後の活動については,明日,配信させていただきます。 ![]() ![]() 5年生 山の家〜山登りの後で〜
全員無事に山登りを終え,少し早めのお風呂に入った後,ジュースで乾杯しました。
その後,昨日のオリエンテーリングの結果発表。校長先生から表彰してもらいました。 ちなみに,1位だったのは6班と9班でした。おめでとうございました。その他の班も,メンバー全員で協力して回れたと思います。自分たちのがんばりに拍手! ![]() ![]() 3年生 世界の楽器
16日(水),音楽科の学習で,民族楽器演奏家の田辺先生にお越しいただきました。世界各国の楽器を持って来ていただき,それぞれどんな音がするのか実際に演奏していただきました。初めて聞く音やテレビ等で耳にしたことのある音など,楽しんで聞いていました。休憩時間には,子どもたちも楽器を触らせてもらい,「おもしろい形。」「これ,どうして音が出ているの。」と,話していました。
3年生は,学芸会で「カホン」という楽器を使った演奏をします。学習の終わりには,みんなでカホンの使い方についても教えていただきました。 来週は,田辺先生から学芸会で演奏する「ミッキーマウスマーチ」の曲を教えていただきます。みんな,とても楽しみにしているようです。 ![]() ![]() |
|