![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:309730 |
10月 人権月間の取組
正親小学校では,10月に人権月間の取組を行います。
15日(火)に人権集会を行いました。各学年で人権について考えたことを,全校に向けて発表しました。 発表を聞いて考えたことを,発表学年や全校に向けて話し,交流することもしました。人権を大切にするために自分ができることを,みんなで確かめ合うことができました。 各学年で考えたことを,教室前ろうか等に掲示しています。17日(木)の授業参観・懇談会にお越しいただいた時に,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 3年・たんぽぽ学級 「校外学習」
9日(水)に,大文字山に登りました。
お天気にも恵まれ,絶好の遠足日和でした。 体力はどれくらいあるかな?と心配していましたが,子どもたちはたくましかったです。 秋の自然を楽しみながら,頂上までしっかりとした足取りで登り切ることができました。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家 帰校式![]() ![]() この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。 花背山の家 学校着
5年生が花背山の家を出発しました。正親小学校に到着する時刻は15時20分頃の予定です。よろしくお願いします。
5年生 花背山の家 退所式![]() ![]() さようなら山の家。 さよなら花脊
最後に大樹君に登りました。いいながめでした。
![]() ![]() ![]() 最後の食事
最後の食事はラーメンか鳥照りドン。でもほとんどの人がラーメンでした。おいしかったです。
![]() ![]() ![]() 花脊焼 完成
完成しました。出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 四日目 パックドッグ
四日目の朝は大変です。布団を片付け、シーツをたたみ返却する、荷物の整理、部屋の掃除、荷物を部屋から出す。これだけのことをしなければ朝ごはんにありつけません。みんな必死、指導者も必死でした。おかげで写真はありません。でもとてもみんな頑張りました。思っていたよりも早く出きて、時間が余って自由遊びができるほどでした。
そして、おなかがすいたところで朝ごはんはパックドッグ。牛乳パックとアルミホイルで、簡単にできます。「家でも毎日したい。」という声も上がっていました。おうちで日曜日にいかがでしょう。かまどや炊飯場を使うのは最後なので、しっかり掃除までできました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 三日目 キャンプファイヤー
二条城北小学校と一緒にキャンプファイヤーをしました。事前の練習もあって仲良くできました。マイムマイムやパプリカを踊ったり、お互いの学校のゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
![]() ![]() ![]() |
|