京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:113
総数:419603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 太陽光発電ってすごい!

 今日は日新電機のみなさんにお越しいただき,太陽光発電について教えてもらいました。なんと南極にも,日新電機の製品があることを教えてもらいました。同じソーラーパネルでも,南極と日本では太陽の角度の合わせて置き方が少し違うことも学習しました。 お話を聞いて学んだあとは,ソーラーパネルでの発電体験,ソーラーカー体験,足こぎ発電の体験をさせてもらいました。チームに分かれて,どのチームが一番電気を集められるか競争しながら体験しました。
 時間の最後には子どもたちのもった多くの質問にも丁寧に答えていただきました。
 日新電機のみなさま,お忙しい中,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

ようぐあそび

 体育の学習「ようぐあそび」をしました。フラフープを使って二人組で楽しみました。フラフープを使ってしてみたいことを尋ねると,回す・転がす・なわとびのようにとぶ・腰で回す・とびぬけるなどが出てきて,それぞれチャレンジしていました。授業の終わりには,「汽車ポッポがしたい」ということで,フラフープを汽車に見立てて,みんなで連なって体育館を後にしました。
画像1
画像2

音読の発表をしたよ

 今日は,「おむすびころりん」の音読発表会をしました。自分の読みたい場面を選んで,友達と読み方を工夫しました。練習していた通りに,楽しく読むグループがたくさんありました。これからもみんなで読む楽しさを感じられるといいなと思います。
画像1

ALTの先生と

画像1
外国語活動の時間に「How are you?」「I'm fine.」などのあいさつの学習をしています。「How are you?」と聞かれると,まだオウム返しをしてしまうこともありましたが,だんだんと「I'm fine.」や「I'm hungry.」などが言えるようになってきました。今日は,ALTの先生に,How are you?というカメレオンが出てくるお話を読んでもらいました。英語のお話に引き込まれた子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp