![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497061 |
2年生 ビブリオバトルに向けて
10月17日(木),今日の国語も「お手紙」の学習です。
ペープサートを動かしながら,お気に入りの場面がよく伝わるように読む練習をしました。何度も音読をしているはずなのに,ペープサートを動かしたり声の工夫をしたりしながら読むことは,子どもたちにとっては,とても難しいようです。工夫を考えることに苦戦している子どもたちもいました。 でも,やる気はいっぱい!上手くできるようになりたいと意気込んでいます。子どもたちの発表が少しでもよくなるよう,家での音読も頑張ってほしいと思います。 ![]() 5年生 山の家〜冒険の森〜
昼食の後は,「冒険の森」というフィールドアスレチックでの活動です。楽しいチャレンジもあれば,ちょっと勇気のいるチャレンジもあります。自分の力に合わせて挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜野外炊事 その4〜
食事の後は,後片付けです。お鍋についたすすや,ご飯粒もきれいに取り去ります。厳しいチェックをクリアすべく,頑張りました。調理道具だけでなく,かまどや地面の掃除も怠りません。
最後に,火起こしから野外炊事までお世話になった所員の先生にお礼を言って,炊飯場を後にしました。子どもたちが帰った後の炊飯場は,完璧と言えるくらいきれいに片付いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜野外炊事 その3〜
カレーライスが出来上がりました!出来上がった班から「いただきます!」
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜野外炊事 その2〜
どうすればうまく煮炊きすることができるか,薪のくべ方にも前回の経験が生きてきます。火の係は熱いかまどの前で頑張っています。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜野外炊事 その1〜
「火起こし体験」では,全ての班が火をつけることに成功しました。
引き続き,野外炊事に入っています。今日のメニューは「カレーライス」。1日目にも野外炊事をしているので,その時に学んだことを生かして作業にあたります。 食器を準備する係,お米の準備をする係,野菜の準備をする係,火の係など,それぞれが役割を分担して取り組みます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜火起こし体験 その2〜
各班で火起こしに挑戦!うまくつきました!
この火は,この後の野外炊事の種火になります。昔の人は,苦労して火を手に入れたことが感じられたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜火起こし体験 その1〜
今日の最初の活動は「火起こし体験」です。写真のような道具を使って,火を起こします。うまく火が付きますように。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜3日目 朝食〜
朝食風景です。今日もたくさんの活動が待っています。しっかり,エネルギーチャージ!
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家〜3日目 朝の集い〜
3日目の朝を迎えました。今日も青空,みんな元気です。
今朝の「朝の集い」は,広沢小学校だけで行いました。今日のめあては「仲間」。「協力」「挑戦」とめあてをもって活動を進めてきましたが,さらに仲間とのきずなを深められるよう,協力しながら今日の活動に挑戦していってほしいです。 今日も「エビカニクス」体操や,「キャンプだホイ」などで心と体をほぐしました。 ![]() ![]() ![]() |
|