![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:113 総数:446916 |
1年 パスゲームと読み聞かせ![]() 自分たちでゴールやビブスを運び,試合の準備もバッチリ。 試合も,ボールに向かって,一生懸命走っていました。 4時間目には,学校司書の先生に,昔話のブックトークを してもらいました。同じ「ももたろう」が主人公でも, 少し話が違っていて子どもたちは興味津々。 他の昔話も,「このあとどうなるでしょうか。」と 話を止めると,続きがとっても気になる様子。 これから,国語の学習で学んでいきます。 おうちでも,昔話をぜひ話してみてください。 3年生 校外学習
13日に,久世工業団地の「ミヅシマ工業」に校外学習に行きました。6〜8人のグループごとに工場の方についていただき,くわしく案内をしてもらうことができました。自分たちの予想と比べながら,板金が切られたり,曲げられたり,塗装されたり,組み立てられたりして完成していく様子を目の前で見ることができ,子どもたちは,驚きの声を上げながら興味津々で見学をしていました。
また,市バスの臨時バスで往復したので,公共交通機関の利用の仕方の学習も行いました。行きも帰りも数人の一般の乗客があり,自分たちには「楽しいおしゃべり」でも,他の人には迷惑になる時があることをしっかりと心にとめて,多くの子どもたちが静かに大変マナーよく乗車できていました。他人を思いやることを実践する場になりました。今後は,見学したことを交流し合い,新聞にまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 校内研究授業![]() ![]() 自分たちにとって身近な課題を提示し,子どもたちは興味津々。 その課題を解くために,今までいろいろなことを 学んできました。その学んだ力を活かして, 今日の学習に臨んでいました。 課題の把握,自力での解決,グループでの話し合い, 全体交流や適応題への取組,そしてふりかえり。 子どもたちは,とてもすばらしい姿を見せてくれました。 そして,何より楽しそうに学んでいました。 そんな6年生も,あと数ヶ月で卒業・・・。 充実した小学校生活を送ってほしいと思います。 小中あいさつ運動 明日までです![]() ![]() ![]() 今日も,中学生や計画委員があいさつをして出迎えました。 明日で終わると思うと少しさみしい気もしますが, 小学生にとっても,中学生にとっても,いい出会いが できたのではないかと思います。 教職員もたくさん入って,ハイタッチをしていました。 次回は,11月26日(火)からです。 土曜学習 第2回ソフトボール教室![]() ![]() そんな中,土曜学習「第2回ソフトボール教室」に たくさんの子が集まってくれました。 前半の低学年は,ボールに向かって力いっぱい走ったり, 捕ったり,投げたり,打ったり・・・。 ボールが捕れたり,打てたりすると大喜びする笑顔が とてもかわいかったです。 後半の中・高学年はさすがの動き。 外野までボールが飛んだり,きれいに投げ返したりするなど, 動きが様になっていました。 ちょうど世間は今度はプレミア12で盛り上がり中。 ぜひ,一つの球をみんなで夢中になって追いかける 楽しさを味わってほしいと思います。 5年 算数科「面積」
算数科「面積」の学習では,話し合いでの協働学習を通して,学び合いが深まるように取り組んでいます。「台形」の面積はどうすれば求められるかについて,みんなで活発に話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人 」![]() ![]() ![]() 4年 七三夢舞台の練習がんばっています![]() 【2年生】生活科 サツマイモの収穫![]() ![]() ![]() 収穫後は,長くて丈夫なツルを使って,大なわ跳びにもチャレンジしました。 【2年生】お箸を正しく持ち,上手に使おう![]() ![]() |
|