![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:49 総数:496393 |
5年生 学芸会「広沢シンフォニー」
音楽科の学習で学習した曲を中心に,音色にこだわって演奏したり,響き合う歌声をめざしたりしました。10月には山の家での宿泊学習があり,短い練習期間でしたが,授業時間以外の休み時間や放課後の時間も上手に使い,すばらしい発表になりました。山の家での「自分で考えて行動!」「みんなで全力を出し切る!」を体現できたと思います。
保護者の皆様も,お忙しい中お越しくださりありがとうございます。ご家庭でも,学芸会についてのお話を聞いたり,頑張りを褒めたりしていだけたらと思います。 学芸会終了後,学校を代表して片付けをしました。ここでも山の家での経験を生かし,自分の役割以外のところでも進んで活動する姿が見られ,学芸会を行う前の体育館よりもきれいな状態にしてくれました。 11月に入り,6年生から広沢小学校のリーダーのバトンをもらいつつあります。27日の就学時健康診断では,体育館や各会場の準備をしたり,来年度入学してくる1年生を誘導したりします。新1年生にとって,「憧れ」のおにいさん・おねえさんになれるように,がんばりましょう。 ![]() ![]() 1年生 楽しい思い出![]() ![]() ![]() 1年生 へんしんあおぞらレストランにも…
学芸会では,1年生の出番だけでなく,あおぞら学級の『へんしんあおぞらレストラン』にも参加をしました。
「リカパプ,リカパプ,リカパプ…リカパプリカ!」パプリカに変身! 運動会でも披露した『パプリカ』を踊って,楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年生 いよいよ学芸会♪![]() ![]() ![]() いよいよ自分たちの出番…「頑張るぞー!」「オー!」と気合を入れて始まりました。 たくさん練習をした成果を充分に発揮できたようです。みなさん!頑張りました! おうちの方に見守られて,とっても楽しい学芸会だったようです。お忙しい中お越し下さりありがとうございました。 1年生 学芸会いよいよ2日後…
6日(水),学芸会に向けてセリフや歌にも力が入っています。明るい歌声,きれいな歌声,元気なセリフ…子どもたちは「頑張るぞ!」という気持ちで頑張っています!
明日はリハーサル!本番に向けて頑張りましょう♪ ![]() ![]() 1年生 初めての鑑賞♪![]() ![]() ![]() 1年生 かたちづくり(2)![]() ![]() 上手にかくポイントは,線に気を付けること!四角には△が2つ隠れていることに気を付けて頑張りました。 △でアザラシを作った人もいました。かわいらしいアイデアですね! 1年生 図鑑でしらべよう!![]() ![]() ![]() 3年 地面の様子
1日(金),理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習で,運動場に出て日なたと日かげの様子を観察しました。日なたに出ると,開口一番「あったかい!!」の声。日かげに行ってみると,「なんか,じめじめしているし冷たい。」と話していました。普段休み時間や体育の学習でたくさん使っている運動場ですが,地面をじっくりと見る機会はあまりないようです。観察してみて,新たな発見がありました。
![]() 3年 隣の国について知ろう![]() ![]() |
|