![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913919 |
全国学力・学習状況調査における結果公表について6日(水)さけのちゃんちゃん焼き![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★さけのちゃんちゃん焼き ★小松菜と切干大根の煮びたし ランチルームでは,草の芽給食を行いました。 違う学年の児童と仲良く楽しく給食食べていました。 ちゃんちゃん焼きは,さけなどの魚介類とキャベツやにんじんなどの野菜を鉄板で焼いた料理です。 今日は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸し焼きにしました。 こんがりと焼けた鮭と味噌の風味を味わって食べていました。 やさいが甘くてびっくりしている児童もいました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。どうしてかというと,いろいろなあじがするし,さけをごはんとたべるとおいしいからです。」(1年児童) 「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。またつくってください。おねがいします。」(1年児童) 「きょうのこまつなときりびしだいこんのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,シャキシャキしていたからです。」(2年児童) 「さけのちゃんちゃんやきがとてもあじがしみこんでいておいしかったです。」(3年児童) 「私は,さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。わけは,さけとみその旨味や甘味がとてもあっていたからです。」(6年児童) 「さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。味がしっかりついていて,また食べたいです。あと家で作ってみたいと思いました。」(6年児童) 5日(火)豚肉と豆腐のくず煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★豚肉と豆腐のくず煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 ★じゃこ 1年生の教室では,おかわりに大行列ができていました。 児童の感想を紹介します。 「ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。どうしてかというと,とうふがやわらかくておいしいからです。またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(1年児童) 「ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。」(1年児童) 「ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。なぜかというと,ごはんにあっておいしかったからです。」(2年児童) 「わたしは,ほうれんそうともやしのごまにが,ほうれんそうやもやしにあじがしみていて,とてもおいしかったです。わたしは,やさいがすきなのでまたつくってください。」(4年児童) 「ぶたにくと豆腐のくずにがしょうがの香りと味がしていてとてもおいしかったです。」(4年児童) 「ごまにがとてもおいしかったです。あしたの給食も楽しみです。」(4年児童) 「わたしは,ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。理由は,ぶたにくととうふがごはんにあっていておいしかったからです。ごちそうさまでした。」(5年児童) 1日(金)さばの竜田揚げ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★さばの竜田揚げ ★野菜のきんぴら ★すまし汁(豆腐・小松菜・干し椎茸) ランチルームでは,2年1組と4年1組が交流給食を行いました。 児童は,好きな給食など話していました。 児童の感想を紹介します。 「すましじるがおいしかったです。どうしてかというと,すきだからです。」(1年児童) 「しいたけがおいしかったです。しいたけがおいしかったからふやしました。」(1年児童) 「さばのたつたあげがごはんにあっておいしかったです。」(1年児童) 「わたしは,やさいのきんぴらをたべると,こんにゃくがプルプルしていておいしかったです。」(2年児童) 「さばのたつたあげがおいしかったです。なぜかというと,さばのあじところものあじがあっていたからです。」(2年児童) 「さばのたつたあげがサクサクしていておいしかったです。」(4年児童) 「やさいのきんんぴらがおいしかったです。なぜかというと,ごまの味がしっかりきいていたからです。また作って下さい。」(4年児童) 「さばのたつたあげが絶品だったのでまた作って下さい。」(5年児童) 5日(火) にじょっこ活動
にじょっこ活動がありました。それぞれのグループのリーダ―が中心となって,楽しい遊びの時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会 にじょっこタイム(5年)
11月の朝会がありました。校長先生のお話の後,5年生がにじょっこタイムで発表しました。花背山の家宿泊を振り返り,心に残ったことや学んだことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 1日(金) 学年行事 ドッジビー 1年
5校時の学年行事では,子どもたちと保護者の方でドッジビー大会が行われました。
子どもたちは大喜びで参加していました。特に,子どもたちと保護者の方との対決では,大盛り上がりでした。保護者の皆様と一緒に交流できて楽しいイベントになりました。お忙しい中,いろいろとご準備いただいたPTA役員の方々,参加していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1日(金) 草の芽学活
草の芽学活では,草の芽のみんながよりよく過ごすためにどうしたらいいかを考えようと5年生が提案してくれました。それを受けて,それぞれの学年も考えたことや意見を伝え合いました。
「トイレのスリッパをそろえるために,足型マットをおく」という5年生の提案に対して,「足型に番号をつけたらよいのでは。」「スリッパがそろっている写真を貼ってはどうか。」「ポスターを壁に貼ってはどうか。」といった意見も付け足されました。 トイレのスリッパのこと以外にも,「草の芽遊びをしたい。」「のびのび文庫をきれいにしたい。」といった様々な意見が縦割りグループの話し合いで出ました。次回の草の芽学活で引き続き話し合っていきます。 ![]() ![]() ![]() 31日(木)プルコギ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★プルコギ ★レタスと卵のスープ 児童の感想を紹介します。 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。どうしてかというと,レタスとたまごがあっていたからです。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。レタスがおいしかったです。」(1年児童) 「プルコギがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープのたまごがやわらかかったです。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。なぜかというと,たまごがたっぷりはいっていたからです。またつくってください。」(2年児童) 「きのこがきらいだけれど,おにくといっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童) 「わたしは,プルコギがおいしかったです。まいたけがコリコリとしたしょっかんがよかったです。また作って下さい。いつもありがとうございます。」(4年児童) 「レタスとたまごのスープがとくにおいしかったです。たまごの味がとてもよくて,たまごがにがてなんですが,食感も最高でした。また作って下さい。」(4年児童) 「プルコギがにらとまいたけの食感がとてもよく,ふわってかんじでまろやかでよかったです。またつくってください。」(4年児童) 「プルコギの味がちょうど良かったです。とてもおいしかったです。また食べたいです。」(5年児童) ハロウィンイベント![]() |
|